おれはオレンジャー!
以前、神と神々のブログの回で、神とはその場所に
存在していたエネルギーの一種だという話をした。
神社仏閣には今でもそのエネルギーが残っているところが
あるが、すでにエネルギーが無くなってしまっている所も
多い。
おれは今、日本中にある様々なスポットを訪問して
神のエネルギーの証跡を辿っている。
先日も、とあるパワースポットを訪問した際に、
神のエネルギー=ご神気がそのまま写真にリアルに
写りこんでしまった。

神のエネルギーは通常光のエネルギーであるので、
写真には紫がかった煙のようなカタチで写ることが多い。
ちなみに神をカウントするとき、「柱」という単位を使う。
「柱」とは 木の主と書くが、まさに木をはじめとした
様々なものに宿っているエネルギーを日本人は昔から
崇めてきた。

ところが今の日本人は目に見えるものばかりに注目して
こうしたエネルギーにはあまり関心を示さない。
そのくせ、初詣の時などはやたら自分のエゴを満たすための
お願いごとを神社仏閣に置きっぱなしにしてしまう。
本来であれば神聖な神社仏閣も、そうしたエゴの念が強いと
エゴの渦によって神のエネルギーが降りてくることができなく
なってしまうのだ。
できれば早朝、静かな雰囲気の場所で、感謝し祈るように
していただきたい。
そんな場所で写真をとれば、ご神気が写りこむかも
しれないぞ!
今日はこんなところだ。
じや!

以前、神と神々のブログの回で、神とはその場所に
存在していたエネルギーの一種だという話をした。
神社仏閣には今でもそのエネルギーが残っているところが
あるが、すでにエネルギーが無くなってしまっている所も
多い。
おれは今、日本中にある様々なスポットを訪問して
神のエネルギーの証跡を辿っている。
先日も、とあるパワースポットを訪問した際に、
神のエネルギー=ご神気がそのまま写真にリアルに
写りこんでしまった。

神のエネルギーは通常光のエネルギーであるので、
写真には紫がかった煙のようなカタチで写ることが多い。
ちなみに神をカウントするとき、「柱」という単位を使う。
「柱」とは 木の主と書くが、まさに木をはじめとした
様々なものに宿っているエネルギーを日本人は昔から
崇めてきた。

ところが今の日本人は目に見えるものばかりに注目して
こうしたエネルギーにはあまり関心を示さない。
そのくせ、初詣の時などはやたら自分のエゴを満たすための
お願いごとを神社仏閣に置きっぱなしにしてしまう。
本来であれば神聖な神社仏閣も、そうしたエゴの念が強いと
エゴの渦によって神のエネルギーが降りてくることができなく
なってしまうのだ。
できれば早朝、静かな雰囲気の場所で、感謝し祈るように
していただきたい。
そんな場所で写真をとれば、ご神気が写りこむかも
しれないぞ!
今日はこんなところだ。
じや!
