ばーちゃんちのお宝ラスト | ** Afternoon D **

** Afternoon D **

喜びはわけてあげられるもの。転がってる幸せを集めて暮らしていこう
*******************************

自分ちの引越しもまだ片付かないうちに

今度は山寺の片付け

私はもう片付けクタクタだったが

相棒が年内にやってしまおう、と言ってくれるのに

嫌だとは言えない

 

予定当日、言い出しっぺの相棒は仕事が入り

私一人で電車で先乗り

久しぶりの仙山線は途中雪がすごくて

雪かきからやらなきゃと思ったけど

山寺の道には雪は無くホッ

 

蛍光灯切れちゃった台所

ここは水を止めたので後回しになり

最後に使ったお茶碗がそのまま

誰も来てないはずなのに誰か来てたみたいな感じがする

 

黙々と片っ端からガラ袋にいれてく
欲しいかなーとか思うものもあるけど
自分ちでもかなり捨てたからあまり増やしたくない
でも持ってきたピカピカの包丁とおろし金

 

昭和35年の新聞が一番古かったかな?
テレビ欄じゃなくてラジオ欄!
着物の引き出しに敷かれてた
でももっと古いじじの会社の会報やら
じじのお母さんがしていた仕事の
筆で書かれた台帳まで出てきて
壊れたビデオデッキやリモコン
10個以上
もうー何でこんなんとってあるんだよ!
その割に500円玉一個転げてきただけで
お小遣いになりそうなものは全くなし

そんなガラクタの中から

指輪ケースが出てきた
これはばーちゃんが若い頃ずっとしてた指輪と
見たことない宝石のと、結婚指輪みたいなやつ
ティッシュに包まれてゴミみたいなのと置いてあった
これは今まで大事なものも気づかずに
バンバン捨ててしまっただろーな
なんか指輪サイズ私にぴったり
多分、今の私位の歳の時に着けてたんだろう
太ってると思ってたばーちゃんと指のサイズ同じとは

 

いろんな神社仏閣のメダルのような物も
一緒にでてきた
凝った細工の金属
ばーちゃんがお参り行った時に買って
大事にしてきたのかな

そろそろ相棒が仕事終えて到着する頃

お腹すいて「芭蕉茶屋」へ行った
営業時間終わりかけで私一人
色々話しかけてくれたお母さん
久しぶりに山形弁の人と話をしたな
駅前にできた「tsuki cafe」で
コーヒーテイクアウトするつもりが
お母さん、「片付け大変だべ」とコーヒーサービスしてくれた
ありがとう
美味しかった

 

相棒が来てスピードアップしたけど
全部の部屋の床は見えず、手強すぎのゴミたち
片付け業者さんもまた呼ばなきゃ
結局終わらなくて春に持ち越し
でももう、山寺のこの家からお宝として持ち帰るのは
この指輪が最後だろうな
見つけられてよかった
 
片付けが進むと共にこの家とのお別れも近づくのが寂しく
行く時の電車では片付けなんてやらずに
遊びに行きたい気持ちだったけど
帰る時には相棒にも家にも
ゴミにしか見えないじじとばーちゃんの宝たちにも感謝でいっぱい


 
 
アメブロの感謝メッセージにお言葉頂いた
ふみさん、まうさん
ありがとう!
最近あまり書けてなかったけど
来年はもっと書くつもりなので
思い出した時また見に来てください