相棒と福島の温泉巡りをして
合間にカフェ
どのお店もとても良かった
このパンケーキ400円!
なのにめちゃうま
最初に行ったのは
白河小峰城からも徒歩圏内
「cafe Monday」
道路からは見えなくて
バッティングセンター併設という事で発見
なんかアメリカの片田舎の雰囲気
ハンバーグを挟んだサンドイッチ
オムライスなどもあり
ご飯食べてきたばかりだけどパンケーキ
パンを焼いてる鉄板で焼いてるんだろうか
ふかふかモチモチで強めの焼き色がうまい!
バターがも少し欲しいが400円だし贅沢言えない
美味しすぎる
コーヒーとオレンジジュースも頼んで
全部で千円以下だったんだけど?
価格破壊
レトロっぽく、新しく
ここはツボ
また電車で向かいたいカフェ
サンドイッチもオムライスも食べたい
次に行ったのは
会津若松より北、喜多方より南に位置する湯川村
「little taro cafe」
猪苗代湖の「Taro cafe」の姉妹店
車じゃないと行けない
田んぼの中突然現れるオシャレカフェ
少し曇っていたけど窓の向こうには
多分磐梯山が見える
田んぼには白鳥ビューで素敵だった!
プリンアラモードとカフェラテ
あんみつと迷ったけど。。。
ケーキも美味しそうだった
最後は喜多方駅の真ん前
「珈琲専門店 煉瓦」
歴史的建造物カフェ!
昔米蔵だったそう
大変味のある煉瓦
中のカーテン、ソファ、電灯も最高
お隣の男性2人はパフェを
向こうのファミリーはピザ、クリームソーダなど
テーブルいっぱい
喫煙可
昔はタバコの匂い嫌いだったけど
最近なんか懐かしさを感じてそれほど嫌でもない
それさえもレトロ
美味しかったカフェオレ
ラテじゃないところがいい
相棒はダッチコーヒー
お隣の甲斐商店も地元のお土産色々
地元の酒蔵の酒粕を買った
この辺で取れる山塩が美味しくて
うちの塩は全部これにしたいくらい
大満足の年末カフェ巡りからの
年始の初売りは、年々欲しいものがなくなってきて
さびしい
福袋のお得感も減ってるし
とかいいつつ7時には家を出る
駅前はそこそこ並んでる
相棒はメガネ割増券とかとか宮越屋コーヒー福袋ゲット
古本詰め放題など満喫していた
「モーニング」のヨーグルト福袋
多分三越、藤崎では争奪戦だったと思うが
郡山戻ってきて昼過ぎにモールに行ったら
まだあった!
行列できてたけど皆普通にヨーグルトやケーキ買ってた
1日からお店やってるし
福袋や初売りに対する感じが仙台っことは
ちと違うのだろーか
とはいえ福袋買ってる人達
高齢化してきてる感あるから
あと何年かしたら初売りも伝説になるのかも。。。