日曜日、福島駅前でやってた
アンティークショップが集合する
素敵なイベント
「ふくしま蚤の市」へ
可愛い福島の消火栓の蓋
シジュウカラ
午前中用事があり出遅れたけど
かなりの賑わい
ホコ天にテントがびっしりで
各テントにも人がギューギュー
中を見るのも一苦労
各店によって特色があり
一度に沢山みられるのが嬉しい
椅子とテーブル欲しかったけど
小物がメイン
山形の古道具屋さん
「パーチェ」にて
謎の箱を購入
多分御膳を収納する箱?
前の扉が縦にスライドして開く
こんなふうに炊飯器を乗せて
下には買い置きの醤油とか油を
入れておこうかと
今は電鍋でご飯炊いてるけど
もしかしたら近々ガス炊飯器を
導入するかもしれないので
来たら置き場所はここ
ちょい置きするスペースも
全然ないから台としてもいい感じ
パーチェで昔買った、木の玉暖簾は
今の家では釘が打てないので使えず
押入れの奥で丸まっている。。。
駅前に古道具以外の出店もあった
マスカサーティーンという
新しい品種のブドウ
シャインマスカットの改良種
ネットで見るとまだ希少らしいのに
900円でいいの?
皮ごと種無し
ばーちゃんちに昔からよくあった
ナイアガラの甘さに似てる
Kさんにちょこっと会えて
手作りの栗の渋皮煮頂いた
ありがとう!
すごい綺麗にできてて売り物のよう
大きいしめちゃ美味しかったー
私は渋皮9割の確率で傷つくので
作れないおやつ
今年栗仕事してない!
柴栗買ったけど冷凍して手付かず
福島と郡山、どっちが栄えてるか
よく聞かれるけど
どっちも小さな店が沢山あるし
古い建物残ってて街に味がある
今度電車旅で来てみよう
福島郡山間はW切符もあって安い