いくら高い
高すぎて今年は買えないと思ったけど
実家からも食べたいと言われ
思い切って買ってきた
100gあたり780円とか
でもなかなかその値段では見つからない
藤崎では小粒でも1,300円
朝市でも値段まちまち、1,500円のは極上
探したらまあまあ大粒のを1,000円で発見
私が選んだのは小さめ300g
ほぐしてもらったら一割減っていた。。。
潰れたのもあったし次は自分でやろう
酒と味醂を同量(75ccずつ)沸騰させて
うまくち醤油と普通の醤油
2:1にして50ccくらい
冷めたら混ぜて一日漬け込み完成
タレ多かったかなと思ったけど
一日たったら吸い込んだ
瓶ぴったし
タレのレシピ探して過去記事見たら
10年前のいくらの写真が写ってて
なんとg当たり400円!
そんなに値上がりしたとは
いくらに合わせて初物食べたけど
Sつぁんがお米冷蔵庫で一年保管してくれて
精米してくれたつや姫の方が
新米より美味しかったな
ありがとう!
5時頃まだ少し明るさが残る西側
うまくち醤油ってなんなんだろう?
味マルジュウに似た味だったんだが
「キッコーマンうまくち」で作るイクラが
父の実家の料理屋の味
でも全然売ってなくて、別のうまくち使った
少し甘かったな
醤油の味ですごい左右される
隣のおばあちゃんがおでん作る時の
醤油を知りたい。。。
仙台駅前、星がくっきり一個
最近仕事疲れて、何か食べて帰りたいけど
なんとなく定まらず
うちでも調理したくない
いくらご飯かりんごで終了
茶碗も昨晚から洗わず今日まとめて洗った
そんな時ある
しっとりくるみマロンというパン
栗ゴロゴロのチラシの写真と違いすぎる!
広告詐欺レベル
楽しみにしてたのに〜栗の恨みは深いぞ