広島 雪の厳島神社 | ** Afternoon D **

** Afternoon D **

喜びはわけてあげられるもの。転がってる幸せを集めて暮らしていこう
*******************************

相棒との旅行で広島に来てます
大雪の影響で予定より到着が一時間遅くなってしまい
色々ギリギリだったけど厳島神社お参りできて
素晴らしい大鳥居に感激でした

{8D9220E7-01E0-4213-835A-EAA21158F688}
自重で立っている鳥居

行く前に何も調べてなくて、直前の電車内で
情報収集
16:10までのフェリーだと、神社寄りの航路で
海から近くに鳥居が見えると知った
電車着くのは16:01!走って間に合った

{E2B31A12-8662-482C-B507-4966014A4309}
JRフェリーです
他にも会社があるけど鳥居の近くを通るのは
JRだけらしい

{0B08B954-D7DD-4A53-A9E8-A8E6F0E2A7F4}
夕暮れだけど仙台よりも
一時間くらい日の入りが遅く明るい

{A34F7127-6C14-4374-B2F2-65FFD1562AF7}
近づくと言ってもこのくらい
雪が積もってて朱色との対比が素敵

{6AEE01FC-6710-4067-A0ED-950CB2BC1350}
気仙沼でいう「けあらし」みたいのが出てました
急に寒くなった時に出る海面の湯気


{68DBA118-4A11-4628-ABDB-281E0738C245}
上陸したら鹿がいた
やけにキューキュー鳴きます

{7BE3E915-9CFE-4C6A-8601-971AD232E9FD}
お土産屋さんも沢山あり、楽しい通り
観光客もまだゾロゾロと
この時間でこれなら昼はすごいんだろうな

{A90BA4A0-2647-47EE-B8DF-EFE4DEBB0DC9}
揚げもみじ
もみじまんじゅうの天ぷらです
サクサクアツアツで美味しかった!

{3012351F-063D-4BE2-9B28-5157B817DD84}
鳥居の下まで歩いて行けた
干潮が近かったのです
普段はどのくらい水があるのかな?
歩いて行けたのはラッキーだったのかしら
イソギンチャクとか貝がいましたよ

{317D1EEE-6157-4DEC-9C2E-12861749986D}
鳥居の下には大量のお賽銭
看板に、貝の持ちかえり3kgまでと書いてある
世界遺産に潮干狩りしに来る人羨ましい

{B8FF7066-02EA-4A28-A5FC-30AD8973C7A8}
こちらも17:00までかと焦ったけど
五時半まででした
30分で充分お参りできた

{D4D18834-E848-44EB-B1DC-86AD9FD07E71}
ほんとにすごい建物です
雪は広島でよく降るのか全然知らず
売店のお母さんと話したらいつもすぐ溶けて
こんなに残るのは記憶に無いほどだそう

私も今回の雪なめてました
南の方だし騒ぐほど降らない、新幹線は雪には強いだろうと思ってた
運休にはならなかったけどノロノロ運転で
予定してた指定には乗れず
窓の景色が雪のせいで東北みたい
神社見る時間少し減ったけど、充分見れたし
夕暮れも素敵だったし帰りにライトアップも見れました
宮島には可愛いコーヒーショップが沢山
お茶したかったな
仙台並みに寒いのにやや薄着してきてしまい
体力奪われた

{E0255BCB-394E-4D2C-A081-60906B2CEE09}
広島初めてなので夜ご飯は
観光客定番のお好み焼きです
ネギダブル

{1141BF21-3572-4397-8BD3-4870F2290D4A}
駅地下の食品売り場
「がんす」きになる
梅ちゃんのタレが売っててびっくり

{78B12217-239B-4322-B802-C908082649EB}

広島モノが充実してて楽しかった
相棒が三千円近く買い込んでた
まだ初日なのにその荷物どーすんだ