なんと88年の歴史だったそう
閉館前に行ってきました
(行ったのは結構前なんだけど、昨日デジカメケーブル見つかった)
平日なのに思ったより混んでます
GWはこんなもんじゃなくすごかったみたいだけど
ここら辺で物を食べているとウミネコに襲われる
入ってすぐのペンギン水槽が特徴的
ここが懐かしいー
閉館に向けての寄せ書き
レトロですてきなテーブルセット、どうするんだろう?
津波でドロドロなったのに磨かれてピカピカ
欲しいな
近海の魚としてホヤ
電飾の感じがいい!これは新水族館にはないだろうな
アシカショー!
なかなかの芸達者たち
アシカの肌荒れが気になる。。。ああいうものなのかな?
この水槽の配置がすてきだな
マンボウと見つめ合う男性。。。
水槽お掃除中だったんだけど、へんなとこ磨いてるな?と見てたら
ガラスにぶつからないように、手前にビニールがはってあったようです
マンボウ専用
モノレールみたいなの
これ一度乗りたかったー
小さい頃連れてきてもらってても乗せてもらえなかったろうな
結構いろんな物があるフードコート
マンボウと見つめ合ってた人がクレープを食べていた
松島水族館は実際それほど行った事はなかったんだけど
松島くるたびに外からも見えるメリーゴーランドが
なくなってたら寂しくなりそう
壊されたらここもがらんとしてしまう
公園整備されてるけどなんかやっぱりがらんと感
水族館、何年ぶりに行ったか忘れたくらい久しぶりだったけど
小さい頃は宮城にいなかった私にとっては
まつわる思い出があまりない
でも皆沢山思い出す事があるのだろうな
おやつは、牡蠣がごろっと入った揚げたてさくさくカレーパンと
il cafeのイチゴオレンジジュースでした
美味しかった!
駅ホームからの景色
仙石線で行ったのですけど
先に行く人は松島駅でおりて、バスに乗り換え
でもそろそろ全線開通です
相棒にお土産、水族館のレトロなイラスト付きミラー
何年かしてこの柄見たら絶対懐かしくなる
私には松島限定のかまわぬ手ぬぐい
いい天気だったし松島もぶらぶらして楽しかった
この日私は財布を忘れてしまって
地下鉄から仙石線への連絡ホームに入った時気づいた
財布ないけど、いつも定期入れとかに千円ずつあちこち入れてるので
あわせたら4000円あった!小銭も少々
最低でも入場料1400円と往復電車代820円あるから大丈夫
でも財布忘れた事を忘れて、普通に買い物とかして
レジではっ!とすることの繰り返し
手ぬぐい1000円したので帰れなくなるかと一瞬焦りましたが
おやつも食べられたし残金小銭でギリギリ間に合ったのでした
予定外にスリル満点の旅でした