ただ車に乗っかってるだけだった今回の旅
黒石に、「こみせ通り」という、現在のアーケードの原型となった
昔のままの通りがあるというので行ってみました
現役のお店もあります
こちら酒屋さん
超でかい杉玉どーやって作るんだろう?

中も見せていただける
釘を一切使ってないので、三階建なのに地震でも全然傷まなかったらしい
木がつやつやホコリ一つなくとっても素敵でした
黒石といえばご当地B級グルメ
「つゆ焼きそば」
和風だしの中にソース焼きそばが入っていると言うアレ
一度食べてみたかったのです!
おつゆは、ソース味が溶けだしてて和風だしを感じない。。。と思ったんだけど
食べ終わる頃にソース味マヒしたのか、ほんのり和風味になってサッパリ感じる
不思議な食べ物!
大体にしてソース味のスープって初めてだったけどいいかも
量が少なめなのではしごして、店ごとの違いを楽しむのがオススメみたい
そして車ですぐのとこにある
「マルタフルーツストア」


ばーちゃんちの近くにあるよろず商店、っていうたたずまい
ここに焼きそば?
中に入るとパンやら雑貨がごっちゃり
そして店のまん中にはいちょう!木でできてるやつ
おいしそうなお惣菜が沢山並んでます
親切でかわいいおばちゃんがレジに。。。おばちゃん作ってるのかな?
左下の白いトロ箱にガムテープで、「やきそばあります」と書いてある

開けるとほわっとあったかいやきそばが並んでました
超シンプル、具はわずかな玉ねぎだけのよーな
これで100円
200円のは売り切れだった

麺がもっちもちしておいしい!
シンプルソース味なんだけど味付けちょうどよくて食べ飽きない味
仙台から来たって言ったら、仙台の郵便局の方が常連さんにいるらしい
帰省なのか買いに来るのかわからないけど、確かにまた来たら
寄りたくなります

こみせ通りの中にあるお餅屋さんで
焼きそば大福を買いました
冷凍されてたので、旅館で食べた
焼きそばパンの餅版みたいで全然違和感なし
よもぎと普通の餅があったけど普通のほうがおいしかった
こんなに焼きそば食べて、もうしばらくいいわって思ったけど
ソース焼きそばまた食べたくなってきました
もちもち麺焼きそばどっかにないかなー
石巻焼きそばも美味しいけど近くで食べれるとこないしなあ

黒石も行くまで何があるか全然しらなかったけど
歴史のある貴重な町並み、独自の食べ物があって
楽しい町でした!