とても楽しかったから書きたかったのだけどもう一ヶ月も経ってしまった!
あの日出発2時間前までホテルが取れず
空いていたのは、名古屋から電車で30分の常滑市でした
名古屋空港の近く
常滑焼の里っていうのがあります

Sさんから借りたガイドブックにもやきもの散歩道、と載っていたので
翌朝早起きしてホテルの自転車借りてお散歩してきました
常滑焼って名前しか知らなかったけど
よくある茶色い急須とか、まるみのある味噌の壺とか
あれが常滑焼


いい天気であったかかった
レンガでできた窯の煙突があちこちに
駅から続く道、よくあるコンクリの斜めの壁にはえんえんと
焼き物作家さんの招き猫

民家の間の細い道をくねくね入っていきます
矢印ついてるので迷いません
団子屋さんがあって、そのちょっと先に
常滑焼でできた団子の串入れ発見
食べ歩きできるんだ~いいな
常滑焼の立派な塀のお家がいっぱい、すてき
道が、埋め込まれた陶器で模様になってる
側溝も常滑焼!初めて見た
壁いっぱいのつぼすごい
白い、何かの配管も焼きものでした

ちょっとした山になっていて見下ろせる場所は煙突が沢山見えていい眺め
土管積んでるみたいに見えるのも常滑焼
巨大招き猫の矢印があったんだけど時間なくなって断念。。。
そしたらなんと駅から見えた!一軒家くらいあるデカイ猫でした
「KANDA百貨店」と「ni:no」
のぞいただけでフガフガ
開いてる時に行きたかったー
ゆっくり焼きもの体験できる工房もいっぱい

早朝で誰もいないけど、地元の人が犬の散歩してて
皆向こうから挨拶してくれてとても爽やか
この先、一生のうちにまた来れるかどうかわからない常滑だけど
とってもいい所だな~って深く刻まれました
行って良かった!
そんな遠くの町でカメラをぶらさげてウロウロして、色々発見したのがとても楽しくて
仙台、山形でもまだ全然行った事ないところの
初めて見るもの、知らなかった事色々深く知りたくなりました
最近イベントも行かなくなったし、ご飯とかカフェとかもあまり書く気になれずボツにしてて
そう言う事を知りたくてこのブログ見てた方ゴメンナサイ
自分の中でちょっと書きたい事変わってきたと思ってたけど
地元のお散歩途中の新発見とか書いて行けたらいいな~
それには早くあったかくなってもらわないと!
今日も寒い
今朝からファンヒーターが壊れてすごく弱い温風しかでない。。。
車のバッテリーも日曜まで換えられないしなんて不便な我が家(テレビもないし)