仙台から日帰りドライブ +銀山温泉 | ** Afternoon D **

** Afternoon D **

喜びはわけてあげられるもの。転がってる幸せを集めて暮らしていこう
*******************************

実家の妹1.2と母とでだいぶ前から計画していた
銀山ドライブへ朝8時に出発
高速で東根まで一時間少々(1000円)、そこからまたさらに小一時間

** Afternoon D **
私は6,7年前に泊まったきり久しぶりの銀山温泉!
夜に橋の上で花笠踊り踊ってくれたのを見て血が騒いだっけ。。。
レトロな温泉街は変わってないと思っていたけど
かなり色々変わっていて新鮮でした

温泉街からだいぶ手前の共同駐車場に停めます
てくてく坂を下って
車がいっぱいだったから混んでるかなとおもったらそうでもなく
静かにレトロな町並みを散策
** Afternoon D ** ** Afternoon D **
妹2が、千と千尋の神隠しのモデルになった宿がある。。。と
言ってたのだけどこれかな?
どれもそれっぽく見える素敵な建物ばかり
立派な季節ごとのこて絵、左官彫刻というもの
** Afternoon D **
銀山だから、銀がとれた銀鉱の跡もあり
ちょっとしか入れないけど。。。

** Afternoon D **
ダブルで流れる滝もどばどば爽やか、近くまでいけます
滝の上を通れる遊歩道、公園などもあったみたいだけど行かず

** Afternoon D ** ** Afternoon D **
お土産屋さんをブラブラ
おにぎりのガラス細工が欲しかったなー
店先の橋の上に小さなテーブルがあって、そこで川を眺めつつ
パインサイダー飲みました
夏の日差し
川にはでかい虹鱒がいっぱい!イワナもいるかな?
そしてカジカの綺麗な鳴き声がしゃわしゃわと絶え間なくしているのです
小さい頃ばーちゃんちの前の川にもいたので、懐かしい音色

** Afternoon D **
この足湯は前もありました
ここに入りつつ温泉街を眺めようという計画だったのですが
熱すぎて足の裏しか入れられない。。。
どうりで誰もいないと思った

銀山の宿でも日帰り入浴しているし共同浴場もあり
以前私が泊まった所とか、知っていたところはお風呂それほど大きくなく
ガタイのでかい女4人でぞろぞろ入ったらちょっと他の人に迷惑かも?と
別のところで日帰り入浴してからここに来たのですが
足湯で、うっすらとした硫黄の香りをかいだらまた温泉はいりたくなっちゃって
向かったのがこちら

「しろがね湯」タオル付き500円
手ぬぐいしかなかったのでタオルついてて良かったー
** Afternoon D ** ** Afternoon D **
オシャレな建物
女湯は二階にあって、湯船からよしずをちょびっとめくって外をみると
川が見えてとってものどか

** Afternoon D **
私と妹2だけ風呂入って、母たちはアイス食べてました
オープンカフェ「アイラスゲーナ」にて

** Afternoon D ** ** Afternoon D **
別のところには貸切風呂もあった
50分2000円、中どんなのかな
尾花沢市のマンホールはスイカと花笠模様
次は泊まってゆっくりしたいです

** Afternoon D **
朝は黄砂なのか霧なのか、まっしろだった山形
午後には27度にもなって暑かった!
昨日に続き今年二度目の半そで
気持ちよかった

今日のお土産
** Afternoon D ** ** Afternoon D **
銀山行く前に温泉入ったのは大石田の「あったまりランド深堀」
そこで、「ひろしの餃子」(冷凍)が売ってたので
晩御飯に買ってきました
実家でつくる餃子が一番だけど、店で買う餃子の中では一番おいしい
ひろしの餃子、ニラニンニクがっつり
今とってもニンニクくさいかも

** Afternoon D **
深堀に向かう途中でみつけた団子屋さん
豆腐屋さんなんだけど、団子も売ってる
「最上川千本団子」

** Afternoon D ** ** Afternoon D **
翌日には硬くなるという本物だんご
もっちもちでやわらか~!おいしー!
あんがどっさり、その場で塗ってくれます
とくに醤油とずんだがとってもおいしかった
蔵があって、そこで自由にお茶飲んでだんご食べてもいいみたい。。。
ちょっとしたカフェ