羽黒山 丑年御縁年 | ** Afternoon D **

** Afternoon D **

喜びはわけてあげられるもの。転がってる幸せを集めて暮らしていこう
*******************************

庄内のご飯を食べて力を蓄え
羽黒山へ向かいました
今年は丑年
丑年に出羽三山へ参拝すると、12年続けて行ったのと同じくらいご利益があるそうな。。。

** Afternoon D ** ** Afternoon D **
去年の秋にも参拝しました(過去記事 こちら
去年よりも、丑年のせいか人が多かったような気がします

** Afternoon D **
** Afternoon D **


 すがすがしすぎる五重塔
 1000年前からこのお姿。。。
 そして私達を魅了した美しいコケ



登山モデルのよーなSちゃん、余裕の一の坂  ** Afternoon D **

** Afternoon D ** ** Afternoon D **
涼しくて曇っててちょうどよかったね!といいつつも
やはりまだ8月。。。
祭殿についたらものすごい汗びっしょり
鏡池には、黄色くて可愛い花が咲いてました
以前どんな花がさくか気になっていたのでうれしい

** Afternoon D ** ** Afternoon D **
おみくじは吉
蒔絵シール付き!おみくじのオマケも色々珍しいのいっぱい
そして二人はしっかり縁結びお祈り
Kちゃんは前回、おしゃべりに夢中になりこの「埴姫山神社」を見逃して降りてしまったそう
ありえない!と笑っていたら、今回Sちゃんてば
お守り買ってお釣りだけもらって帰ろうとしていた、さらに上

** Afternoon D **
お腹がすいて二の坂茶屋でこんにゃく食べました
下り途中に山伏修行中の人たちとすれちがい
「ろっこんしょーじょー」と唱えながら相当な速さでのぼっていました
おじいちゃんも、白装束で
相当清められそう、やってみたいです

** Afternoon D **
前回も探しながら登った、石段の彫り物
今回は10個も見つけられなかったのです
行きも帰りも下ばっかり見てたのにな~
一番気に入った山伏模様

** Afternoon D ** ** Afternoon D **
山頂では汗が冷えて寒くなったけど
降りたらまた汗かいた
夕暮れ時に「なのはな温泉田田」の茶色い温泉で汗を流して超さっぱり!
風呂上りに珍しいしそアイス、柿アイスなど食べました

** Afternoon D ** ** Afternoon D **
夜ご飯にはKちゃん彼氏のKさまと合流、初対面!
かなりラブラブ!
「こい勢」でお任せ握り、10貫3150円
http://r.tabelog.com/yamagata/A0603/A060301/6000012/


カウンターだから写真やめとこっと思ったんだけど
どれも綺麗でおいしくて、のどぐろのあぶりを塩で、って出た時には
写真我慢できず一枚だけ!
すごくおいしかったな~
赤いかを酢橘風味で塩で
太刀魚のあぶり
のどぐろ
くるまえび
近海まぐろ
うに
などなど。。。この値段で豪勢過ぎ、あら汁もすごく美味しくて大満足

その時相棒から「はんだや」のカレーの画像が送られてきて
そっちは何を食べているのかと聞かれたけどスルーした

** Afternoon D **
その後Kちゃんちでまったり、Sちゃんのお土産シャンパンタイム
Kちゃんちでみたベンジャミンの実!
これで花なのだそうです。。。無花果みたいなもん?
初めてみたー

早くも筋肉痛の予感を感じながら寝ました