夏野菜がいっぱい食べられるラタトゥイユを作る時です

他にも色々使い道あるのでしょうけど
こればっかり
逆にズッキーニ無いと、ラタトゥイユ作らない
私の作り方は、全部一旦オリーブオイルで素揚げします
ナスは塩水につけといてから、ズッキーニはそのまま
ちょっと長めに揚げ
たまねぎ、パプリカ、ピーマン、にんにくは軽くとおすだけ。。。
油なしで作っても、それなりにラタトゥイユは出来るのだけど
なすとズッキーニのとろっと感が欲しいときはやっぱり油!
このときはモロッコインゲンもいれました
トマト缶あれば、半分くらい入れると仕上がりが赤くてきれいだけど
たいてい生トマト
半分に割って皮ごとのっけて火にかけます
煮えると皮が勝手にはがれるので後から拾いやすいように大きいまま煮るのです
皮からダシもでそうだし。。。?

水も入れないのにフダフダ
あとは蓋を開けて水気をある程度飛ばしてできあがり
トマトの種が緑色だったせいかだいぶ黄色の出来上がりになりましたー

チャイブとチーズのオムレツに添えて
バジルをちらしたりして。。。
一回つくっとけば3日は煮返して、一品プラスになるから便利だし
これからよく登場するおかず
真っ赤なトマトが安く箱売りで出ていたら、また作る予定