昨日買った鶏の型でチョコを固めてみました!
可愛くできたー
食べるのもったいない
作り方は、ただ割った板チョコを型につっこんで
上からドライヤーをかけただけ
表面がテカッとして、溶けたかな?って思ったらスプーンなどでぐいぐいおしつけ
縁にひろがった分はふき取り綺麗に
しばらく冷蔵庫で放置して、パカッと取ればできあがり
ペンチがあるといいかも
チョコを細かくしたほうが溶けやすいかな?と削って入れてみたら
ドライヤーの風、弱でもチョコが吹き飛んで散らかったのでご注意。。。
一個作っては冷蔵庫で固め。。。時間かかる!
割れたり失敗もしたし
とさか部分に苺チョコを詰めて、ホワイトチョコでボディーをつくったらリアル!とか思ったけど
ホワイトチョコあんま好きじゃないのでやめちゃったし、かなり難しいかも
これ、芸術!
アルフォートのチョコ部分を鶏にしたらステキ!って思いつき
まるごとレンジでチンして、固めてみたら
絶妙に隙間が開いてにわとりの体の中に帆船が現れた
壮大な感じ。。。もしくは鶏の内臓解剖図のようです
バレンタインまでとっておいて相棒にあげようかな
チョコ買いに行ったときの広瀬川
鳩と一緒にえさをついばむカモメ
右はアイガモのねどこ
トンビが20羽ほどパン待ちしていました
見られている。。。
今日の白鳥は向こう岸でした