今日はメーテルさんが、忙しい合間を縫って遊んでくれました
集合は二人が高校時代を過ごした長町(高校は別々だけど)
昔あった店などに思いを馳せてきました
長町は広さの割にお店が少なめ
新しく出来たお店、行ったこと無いとこも色々候補はでたけども
お昼ごはんは、おいしくて安い居酒屋
「美食酒房 いき粋」へ
もりもりいっぱいの唐揚げ、しかもジューシーで味付けもおいしいし
カラッと揚げたてあつあつでかなりお得
前食べて美味しかったから店に入る前にもう決めてたのです!
日替わりランチ(550円)は鳥のケチャップ煮で結構みんな頼んでたよう
しかも出てくるのがすごく早かった!
店内12時にはいっぱい、大人気
小鉢はフライドポテト、つけもの、デザートなど
熱いので火傷に注意して下さいね!と店員さんに言われるまで忘れてた!
クリームが激熱なのです
小さくちぎってよーくさまして食べました
満足
デザートの寒天みたいのがゼリーのようなやつ、ムチムチした食感でおいしかったなー
夜になかなか来れる機会はないけど美味しそう
天井からぶら下がる、謎の細い魚。。。
食後すぐ、腹ごなしもせず
クレープとタピオカジュースのお店
「HANAHANA」へ
11時~13時の間は、クレープセットが150円引きでお得!ラッキー
単品でも50円引きですよ
クレープ、クリームもバナナもあふれるほどはいってたし
タピオカもいっぱい、モチモチ
マンゴーココナツミルク味にしました
トロピカル
結局定番バナナチョコ、生クリームもいっぱい
おっきくておいしいクレープでした!
ちょっと漫画喫茶みたい
ここって昔、長町バスプールがあったんだよねと
忘れかけてた記憶を思い出しました
薄暗い、コンクリ作りのバスプール。。。古いベンチでバスを待ってたこともあったなー
黒百合美容室が見あたらなかったのです
今は無き蛸屋のフカフカピーナツバターパン。。。また食べたい
スワンっていうケーキ屋?覚えてないけどあったらしい
こだまのどらやきまでなくなり
なくなると、もうどこになにがあったか思い出せない
あすと長町どんどん開発中、変わっていく長町でした
近代的な30階建てマンションのわきに渋く健在
長いこと長町いるのに、通ったことのない近道を発見!
その後エスパルⅡのオープン日だったので、ちょっと覗いてきました
七夕のよーな混雑
欲しい服はないってわかってはいたのだが。。。
パンだけ買ってお馴染みのエスパルへ移動
仙台初上陸「Deli France」にて、ブルーベリーデニッシュ
なかなかイイ匂い
明日の朝ごはんです
エスパル、パルコと開店が続きますが
141の閉店セールの貼り紙が。。。三越と混ざるんだっけ。。。
街中もまた変化しております