勉強一緒にがんばろう!でも

毎日学校来てね!でもありませんよ。

特別支援学校に勤務していたときの話です。



ワーママ梨子です。ようこそ!こちらの記事へ



    

いつもいいね!やフォロー

チェックにきてくださり
本当に
ありがとうございます



はじめましてのかたへプロフィールはこちら






知的障害の特別支援学校高等部

中学時代に不登校だった生徒も

在籍していました。




​そのときの生徒におくった言葉




それは



好きなものを
大切にね




です。





心の支えになるよ


先生はずっーと支えられてるよ



実は小学生の頃
学校では
しゃべれなかったけど



好きな気持ちは
変わらなかったから
ずっと心の支えになったよ




親元にいるときは
お金のこととか
自分ひとりでは決められないことが
あるけれど

 
とにかく学校に来れば
今は先生が助けになれる



卒業したあと
働いて自分でお金を稼げるように
そのために
いろんな活動をやっていくからね


また待ってるよ








私自身の経験を語った授業
また先輩たちがどのようにして
高校生活を送り卒業していったかを
伝えた授業



こののち
中学時代不登校だった彼
毎日学校に来るようになりました。



学校に通うだけが選択肢ではないけれど
自分で決心して通えるようになったから
直接話す機会に恵まれました。



先生にチャンスをくれてありがとう







40歳を超え
今年は体調も崩しました。
そんな私、
苦しいときを支えてくれたのも
好きなマンガ、好きな音楽、
好きなものたちでした。


どんな場所にいても
何歳でも
心の支えをもってほしいなと
思って書いた記事に
最後までおつきあいくださいまして

ありがとうございました看板持ち



体調はいかがですか?
元気があればなんでもできる!











7月アクセスランキング





きょうだい児シリーズ




シリーズ小2の夏休み‥とうとうラスボスまで