もちろん小柳さんが見たくてチケット取ったんだけど、このコンサートは自分の中ではにわかエンタメファンの極みだったなっていう感じ

「気になったからちょっと来てみた」っていうお客さんも多かったようで、隣の席の人なんかは拍手はしないし曲の間にいちいち喋るし嫌な感じだったな。とはいえ自分だって観劇マナー完ぺきではないから、口うるさくはなりたくないがさすがにっていうのはある・・・

今回、タイトルに「フェスティバル」とあるけど盛り上がりにくかったわ。せめて司会者入れて解説や紹介してもらった方が良かったと思う。最高の出演者と楽曲が、もったいないと思った

会場はパイプオルガンへのライティングが空みたいに見えるのがよかった(久石さんから二回目?)

 

皆さん安心した抜群の歌唱力で心地よかった

特に、八神さんの伸びやかな歌声がすごい。

のっこさんは、色々とむき出しな感じが苦手で避けてきてたんだけど、改めて生歌聴くと自分がのっこ世代だったんだなって気づきましたね・・青春時代に聴いた曲たちは心に響く

尾崎さんの「歌い継ぐ」っていう感覚は、音楽業界であるようで無いからとても良いなと思った。卒業、魂の歌だわ

タケカワさんはスターだった。あんな優しそうな笑い顔に生まれたかったな

小柳さんは好きすぎて感想書けない。平凡でつまらない感想になってしまいそうで驚き初めて小柳さんのListen聴いた時号泣したことを思い出した。今回の会場でも何人かの感動によるすすり泣き?が聴こえたけど、たくさんの人がこの人の才能を再認識してくれると良いなと思った。こんな人いなんですよ、いまの日本にゃー

 

ところで一番良かったと思うのが「仮面舞踏会」。まるでダンスホールにいるかのような空間の作り方とドラマチックさ!

仕事中もずっとリピートしてた

音楽は物じゃない、音なのに、立体的な何かや場面をイメージさせるってすごくないか?

 

クラシックコンサートのオーケストラは一人一人が表現者だし、どの楽器がメインになるかで曲の雰囲気もだいぶ変わるわけで、そんな楽器のコラボも聴いてて楽しいね。クラシックコンサートに挑戦してみるかー。眠くなりそうだがそれで寝るのもある意味アリなのかもしれない