40代両親 + 年長(5歳)女の子

日々のバタバタをとりとめもなく書いてます。




うちは今はZ会の幼児コースをしていて、小学生になってもこのまま(本人が嫌がらない限りは)Z会で行きたいな…と思ってるんですが



【Z会の通信教育】幼児

 小学生コースのバナーもほしいな…



Z会って、教科書準拠じゃないことで有名じゃないですか?

(そうでもない?)


進研ゼミなんかは教科書準拠であることをウリにしてますよね。ポピーもかな?


ちなみに私は小学生の頃から、自分が使ってるのがどこの出版社なのか気にする変態でしたが、友人は教科書って一種類しかないと思ってたらしいです。両極端。


で、教科書準拠じゃないと学校のフォローが難しかったりするかな?って考えてたんですけど……



教科書準拠じゃないと困ることがもしあるとしたらそれって国語だけ…かな…?



イザとなったら国語だけ教科書ワークを買えばいいかな?

なんて思ってます。



 

 自分が小学生の頃は光村図書でした。





でさぁ

幼児教育してると、まあまあ先取り状態になるというか、1年生で習うことを長いことかけてやってるみたいなとこあると思うんだけど(うちだけ?)


それだと、1年生のときは「これ知ってる!」「できる!」が多くて最初はスムーズだと思うけど、例えば漢字が出てきたときとか(うちは読みはなんとなくやってるけど書きはやってない)、2年生になったときとか(2年生の分野はほぼやってない)に、初めて見るものが一気に増えて本人の負担感が増したりしないかな?


それで一気に勉強嫌いになったりしないかな?


なんて、めちゃ先のことまで心配しちゃってます泣き笑い




これってどうしていくものなのかな?

小学生になってからもゴリゴリ先取りしていくのかな?

それともそれぞれのタイミングで「あれ?なんかこれ知ってるな…」という状態にできるように、日常生活でサブリミナルを忍ばせていくものなのかな???



公文とかやってる子はゴリゴリ先取りタイプですよね、たぶん。私のこの分類で行くとね。


先取りするとしたら九九くらいかな…

まぁまだ足し算も怪しいので、やってるのは九九の概念くらいですけど…(こぐま会の、一対多対応みたいなやつ)


あとは漢字ポスターを貼るとかかな…




自分自身は小学生の時に塾も行ってなければ進研ゼミもしてなくて(5年生でちょっとやってすぐ飽きてやめた)、それでも、努力はしたけどそんなに苦労した記憶はないから別にイケるんじゃない?という気持ちの反面


もしかして親が、本人(私)が気づかないうちに色々仕込んでおいてくれたから楽だったのでは…??


という気もしている今日このごろです。









サブリミナル作戦で行きたいな〜〜




おまかせ広告