1月生まれ、女の子 2024年度は年長さん
ASD+ADHD 週1で療育
おうち英語→WK + ORT他
おうち学習→Z会 年長コース
日々のバタバタをとりとめもなく書いてます。
「わたし、おべんきょう、にがてだからさ…」
と言われて、焦らない親がいようや!?(反語)
いや君はお勉強得意な方だと思うケド…
どうしてそう思うの?
なにか心配なことがある?
と聞いてみたところ
小学校で、授業中に間違えたらみんなに怒られるかもしれない
一人でお勉強できるお部屋にいたい
授業中トイレに行きたくなるかもしれない
休み時間は遊びたいから……
とのことで、小学生に向けて色々不安を抱えてることがわかりました。
トイレは休み時間にいけたらいいけどね
遊びたいから行きそびれそうだよね、わかるよ
お母さんもそうだったよ
人数が多いと緊張しちゃうかな?
ちょっと心配なんだね
人数少ないとこに行けるようにお願いしてあるからね
行ってみて、人数多いとこでも大丈夫そうかな
ってなったらそっちに行くこともできるよ
という話をしたら
それもできるの!?
うれしい〜ありがとうおかあさん大好き〜
と言ってスヤスヤ寝ました
かわょ
家では小学校生活についてまだ特に何も言ってないんですけど、幼稚園で聞いてきてるのかもしれませんね。
先のこと心配するようになったんだな〜って成長を感じつつ、楽しい学校生活になるよう心を砕く日々です。
今から不登校になったときのことまで考えるのは考えすぎですかね
子ども以上に親のほうが先々まで考えすぎています
✿・✿・✿・✿・✿
画材はこちら
これ書いてる小一時間ほどの間にまた4回くらい刺されたのは私です
刺されやすさ選手権があったら上位に食い込むんじゃなかろうか(嫌だそんな大会)
おまかせ広告