1月生まれ、女の子 2024年度は年長さん

ASD+ADHD 週1で療育


おうち英語→WK + ORT他

おうち学習→Z会 年長コース


日々のバタバタをとりとめもなく書いてます。



■追記


アメンバー申請前にご確認ください



昨日の記事がアメンバーでしたので申請をいただきましたが、どんな人か全くわからない方に読まれるのは抵抗がある内容なのでアメンバーにしています。


よろしくおねがいします。




相互さんで交流あるけどまだ申請してないって方はお声がけくださいね!





✿・✿・✿・✿・✿





先日受けた検査と診察で、診断が降りましたので、ちょこちょこ書き換えました(タイトルとか、上の自己紹介とかね)



小学校進学についての判断材料になるかと思って受けたんですが、めちゃめちゃ判断材料になったので受けてよかったです!





うおぉぉ〜〜!うちは支援級で行くぞ〜〜!ジョジョぉ〜〜!


 

 




支援の必要性が伝わりにくくて、ほっとかれたり怒られたりしやすいって言われて、心配してたことそのままちゃんと数字に出てました爆笑


あと、支援級がいいかな〜って言われた理由は多動とか不注意、先生の話を聞いてないから…だけじゃなくて


「学習内容に飽きちゃうから」


だったのも、ちょっと親として心配してた部分ではあったので、そうかプロから見てもそうなんだ…って安心しました(安心できねぇよ)




友達んとこは支援級に塾の宿題持ってってやってたらしいんだけど、うちは塾は予定がないから、もしなんか追加するとしたら市販ワークかな。



 

 


いいなぁ、私もこういうのやりたかったよ。

1年生最初の授業って特に暇だもんね…


まぁこれについては今から考えても仕方ないので、先生と相談ですね。





しかし、教育界隈で見かける優秀なお子さんたち、WISC取ったらみんなすごい数値叩き出すんじゃないかしら真顔







✿・✿・✿・✿・✿





そういや……

初めて検査(新版K式)を受けた2歳の段階では、発語が全く出てなくて……検査でも一言も(文字通りうんともすんとも)喋らなくて、言語の値が低めだったんですよね。


年齢平均を100としてあるんですが、たしか80台だったはず。


2歳という年齢のために、喋らないで指差しする課題がかなり多かったからいまはこれだけ点数があるけど、今後ここの数値は下がっていくと思います、って言われてたんだけど……



あのときの検査者さんに、この結果を見せたい!!

言語めちゃめちゃ上がりましたよ〜!

今ではめちゃめちゃ喋りますよぉ〜〜!








おまかせ広告