1月生まれ、女の子 2024年度は年長さん

発達グレー? 週1で療育


おうち英語→WK + ORT他

おうち学習→Z会 年長コース


日々のバタバタをとりとめもなく書いてます。





というわけで(?)、はい。



 

 



ペンだけ買えたらな………







さて

うちの幼稚園ではガッツリひらがな練習をします。

何なら宿題もでます。


療育ではみんなから「大変でしょ〜!」って言われてますが、うちの子はお手紙大好きマンだったのでまあまあ書けるし、あやしいやつも見ながら書けますから、ウキウキです。


先日、保育参観があったので行ってきましたが、先生が子どもの気を引くのウマすぎてすごかった。

すごく凄い。(親の語彙力はダメ)


うちの子はひらがなワークとかはあんまやってくれなくて、Z会年中のひらがな大好きワークもピカピカなんですけど泣き笑い

とうとう「文字のバランス」というものを意識できるようになったのでありがたいです。




まぁでも、幼児期にひらがな練習をどこまでするか、さらにそれを幼稚園でやる必要があるのかどうかについては賛否分かれるとこだと思います。


個人的には、うちの子は楽しそうだからよかったなー、と思ってます。




で、ですね。

年長になったので、書店にある入学準備ワーク系のものも見てみたんですよ。



 

 


いっぱいあるよね〜〜!


でね

個人的に、こういうのに文字の読み書きとか計算とかガッツリ載ってることになんか違和感を覚えてて……


でも、自分だって子どもにやらせてるんですよね、Z会とか…

なのになんでこういうのにモヤモヤするのかなぁ…

って考えてたんですけど




たぶん

「入学準備」として「先取り」をお出しされてる

ということに違和感を感じてるのかもしれません。




ここで好きなようにやるぶんにはいいと思うけど、

それを「入学準備」としてお出しされると、えっこれって入学までにできないといけないことなの??小学校で習うことだよね???ってなってしまうのかも…




という自己分析をしていました。

かんたんに言えば、入学までにこれをやっとけという圧を感じるってことなんでしょうね。


自分で好きにやるぶんには遊びなので、その成果についてはそんなに考えなくていいけど、必須になると子どもにも圧をかけてしまう気がして……




でも本当は、文字が読めるとか書けるとかより、先生の話をちゃんと聞ける、理解できる、指示通りに動ける、とかのほうがよほど大事だと思うんですよね。




まぁうちの子の苦手分野なんですけども魂が抜ける




先日の参観のときも、先生が説明してる間向かいの席の子と消しゴムのスリーブを出し入れ競争していて指示を全く聞いておらず、親に「何すればいいかわからない」って言ってきました。


こら〜〜〜!

話を聞きなさい〜〜!




うん、でも


何かしないといけないことがわかってて

それが何かわからないということもわかってて

さらにそれについて説明できたので

大変良くできました!って感じではあります

(甘々の評価)





まぁでも一番は、

毎日よく寝て、ご飯しっかり食べて、元気に行って帰ってきてくれることですね。


親子ともにメンタルの安定した毎日を過ごしたいです。






おまかせ広告