1月生まれ、女の子 2024年度は年長さん

発達グレー? 週1で療育


おうち英語→WK + ORT他

おうち学習→Z会 年長コース


日々のバタバタをとりとめもなく書いてます。




私ね……

献立を考えるのが…本当に……本当に苦手でね………


スーパーで安い食材を選んでそれをもとに…とか

冷蔵庫の余った食材を使って…とかね


全然できないんですよ


それでもがんばって一週間分の献立考えてね

買い物に行ったらですね

結構な量になったんですよ


で、そういう日に限ってさ

買い物袋をいつも2枚持ち歩いてるのに、1枚車に忘れたことに、レジが終わってから気づくっていうさぁぁぁ〜〜!!





ちょっと!!!

どう考えてもこの量入んないでしょ!!!!




仕方がないので子どもに言いました。


「頼みがある、いいか、よくきいてくれ。

 あのレジの人のところに行って、このカードを出して、袋を1枚ください、って言うんだ。たのむ。」


まかせて!!

と子どもは駆け出していきましたが、実はレジに完全に一人で並んで一人でやりとりするのは初めて。

不安そうにしながらも、いまレジをしてる人の後ろに並んで、カードを出して、言ったとおりにレジ袋1枚ください、って言って袋を入手してきてくれました。




でかしたーー!!!

おつかれさまー!!!

そしてほんとうにありがとう!たすかった!!




袋もらったあと、少しキョロキョロして私を見つけた瞬間緊張がほぐれて満面の笑みで駆け寄ってきました。かわいい。

帰宅してからお父さんにドヤドヤしていたのもたいへん可愛かったです。




ということで、ささやかながら初めてのおつかいでした。

また1つ成長したね。





ちょうど前の日に、手袋を買いにを読んでたのも良かったかも。

 

割と似たようなシチュエーションですよね。






✿・✿・✿・✿・✿




ところでこれ見て!



いちご!!!

結実してる!!!!


うれしい〜〜

赤くなりますように。




赤くなると鳥に狙われるのでネットを被せようと思っていろいろ考えた結果

 

 

こういうのをおいて上からネットかけようかな〜と考えています。


実家では、じいちゃんが存命の頃は田んぼの土手にしこたまイチゴを植えてましたが、特に鳥よけとか何もしてなかったんですよね。

それで母上に、鳥対策とかどうしてるの?って聞いたら


「赤くなり始めた頃は狙われるけど、たくさんなり始めるとお互い気にならなくなる」


という返事が来て笑ってしまいました爆笑


無事に収穫できますようにニコニコ







長かった春休みもそろそろ終わりに近づいてきました。

いよいよ年長さんが始まりそうです。




おまかせ広告