またまた参加してきました~@3月11日千葉サイクルクラブ走行会
昼ちょっと前から晴れの天気でかなり暖かくなったのできょうはキャップが汗で濡れました~。もうそろそろ春秋のウエアにしたほうがいいですね。
▼公道走行できない本格的なピストも多く、輪行袋などで持ち込んでフィールド内で組み上げているようでした。
(ちなみに中央白フレームが愛車「パプテマスシロッコ」っす)
3回目でようやくバンクの傾斜にも慣れてきて、周りの景色を楽しめるようになってきました。
今回はアウタートップで走ってみたり、ペダリングをどうのこうのしながら楽しんできました。
参加者は、わたしのような"お気楽走行"と"模擬レース走行"の2つのグループに分かれて走るんですが、レース走行の学生さんたちの1周のタイムは35~36秒くらいなんですね。なんと 50~60km/h 近いスピードで仲間と競い合ってることになります。すごいです~。が、プロ競輪選手の模範走行はそれよりさらに速くて、もう人間じゃないっつーか、まるで機関車のような圧倒的なパワーを感じる走りで、これ、実際に見るとゼッタイ感激すると思います。別世界!
▼競輪選手のためのローラー台。
これが通路に数十台も設置されてます。
ローラーがすんげぇ太くて重いので惰性で回る力も強いみたいです。
試しにちょっとだけ乗ってみましたがローラー台は初めてだったので手すりから手を離すことはできませんでした~。ヨロヨロ。
で、音が凄くて「ゴォ~~~!!」っつー感じの大音量。
・・これ、取り壊しの際にはどうするんでしょうね・・もしかしたら買えるかもね。
▼きょうのわたし(白フレーム白ヘル黒いウエア)
撮影:CELICALB18RG さん
あ・そうそう今回ストラバの記録が取れませんでした~。ウッカリミス!