そろそろチェーン交換かなと思い、先日、Amazon でチェーンを ポチっとした。
なんだかんだでデュラのチェーンにすることにしたんだけど、ついでにチェーンの伸びを確認しておくのもいいだろうと
チェーンチェッカーもいっしょにポチっと。
愛車 Emonda SL5 は購入から約1年半が経過して走行距離は約6500km。
ふつうなら もうデロデロにチェーンは伸び切っているはずですよね~。
巷では 5000km で交換すべしなんて言われているし。
で、今晩チェーンチェッカーだけ先に届いた。
早速ゲージをあててみると、ナント! 全然伸びてな~~~い。
むむむ、これあ何ですか、え~と、つまり、メンテがいいとか高級チェーンオイルを使っているとか?
あいやいやいや、メンテはテキトーだし、走行後チェーンが真っ黒になっちゃうオイルを使っているのでそれはゼッタイないわよ。
となると・・・ 残るは・・ アレ? そう、チカラ使ってねーってことですよ~。へへへ。
いやぁ~なんすかねこれはイカンですね~。イカンよ、イカンっぽい。ワーワー キャーキャー。
▼EGWORKS 高精度チェーンチェッカーで測る箇所をいろいろ変えてみたけどどこも伸びてなかったどー。
※11速の場合、0.75% のツメが根元まで刺さったら交換時期だそうです。
追記:
チェーンチェッカーを使わなくてもアウターチェーンリングにかかっているチェーンを指でつまんで中心から外側へ引っ張った時に 10mm くらい持ち上がる状態だと交換時期になるそうです。この方法でやってみたら5mmくらい持ち上がったので少しは伸びてたんですね~。よかったよかった。(交換後の新しいチェーンでやってみたら1mmも持ち上がらなかった)
:追記ここまで
きょうもいつものコース 106km ポタしてきました。風がケッコウあったけど、夕方からのすんげー風が吹く前には帰ってきました。風があったわりには暖かった。きょうで中敷きカイロをして走るのは2回目ですが、ゼッタイおすすめ。ホント。
▼中敷きカイロでヌクヌク♪
※シューカバーはモンベル。もう何年使っているのかな・・ケッコウ丈夫だわね。
中敷きカイロは気温 5℃ くらいでも快適なポタができました。たぶんもっと気温が低くてもOKだと思います。
空気に触れると発熱するタイプなので、暖かく感じなくなったら 引き足ペダリング をして足裏に隙間を作ると空気が入ってすぐに暖かくなります。