100km超えポタをしてみたくてレーパン履いて走ってみましたが、やはり 25km 付近で痛くなって、その地点で折り返してしまいました~。あいや~、どうもすんません ってカンジィ~
▲佐倉ふるさと広場で100km超えポタ断念
やっぱダメでしたねぇ・・・。
途中、片ケツ座りや立ち漕ぎ(ダンシングとは決して言えない)をしてみたり、いろいろ姿勢を変えたりしてみたんですが、
「ケツの痛みを心配したり、ガマンしながら走るなんて、アホみたい!」
って思っちゃいました。すごく!
emonda sl5 のサドルは、「GEL入り快適サドル|ボントレガー Paradigm Race(パラダイム レース) 128mm幅 : 262g」という、
名前にレースなんて入ってるのにパッドはやや厚めのコンフォート寄りのスポーツサドル。当然のんびり100km~200kmを走れるようなポタ用ではないみたい。
「スポーツ系のサドルはパッド入りパンツを履けばコンフォート系サドルみたいになってあの痛みから解放される」なんて言われているけど、
それは距離が50km以下の場合でしょうね。
っつーことで、いろいろ候補はありましたが、以前乗ってたクロスバイクのサドル(スポーツアラー ZOO GEL フロー 160mm幅 370g)と同じブランドのモデルを
ポチっとしちゃいました。イェイッ!
ZOO GEL フロー は一応「スポーツ系コンフォートサドル」という位置づけらしいのですが、今回はもっと快適そうな「トレッキング」という、MTB 用のサドルと思われるもので、その中でもかなり幅も重量もある 『ガルダ MAN GEL フロー』 165mm幅 550g を試してみたくなりました。
デフォのサドルとの重量差はなんと 288g! ←これあ すんげぃなあああ、倍以上だよぉおお。
☆・・座っちゃえばサドルは見えないけど・・はてさて・・☆