先週の土曜日のポタ記録です。
天気はよかったけど、風が強かったのでどこへ行こうか迷いながら、なんとなく船橋から14号を通って柴又まで行ってしまいました。
この日は行きは向い風でノロノロ走行。江戸川CRに入ってからは風がハンパなくて、もっとノロノロ。10~12km/hがやっとでした。
重装備なので寒くはないんですが、向かい風で進まないってのヒジョーに楽しくないっすよね。
CRでは風が強くてもローディーたちが元気に走ってるかな? と思ったけど 2台 しか遭遇しませんでした。たまたまかもしれないけど。・・ママチャリはたくさん見かけたのに。
江戸川CRは柴又のあたりが工事中で、途中からコース変更して土手を降りて町中のほうへ向かいました。やっぱ堤の上に比べると町中はさほど風が強くなくていくらか楽に走れました。
いつものように帝釈天の門の前に駐輪して、お参りと参道をブラっとしてきました。
天気がいいせいか観光客は少なくなかったです。
お腹は空いていたけど素通りです。観光地で一人で食べる食事くらいうまくないものはないもんね~。
より大きな地図で 稲毛<>柴又(帝釈天)ポタリング を表示
帰路は行きとは逆で、追い風で楽チンモードで帰ってきました。
が、千葉街道で路側帯のドブ板の割れ目でハンドルを取られて、危うく転倒するところでした。久しぶりに顔が青くなってたかも~。
怖い思いはしたけど、やっぱ自転車は楽しいね♪
サイコンによる記録
※稲毛<>帝釈天 は往復50kmちょいくらいです。
天気はよかったけど、風が強かったのでどこへ行こうか迷いながら、なんとなく船橋から14号を通って柴又まで行ってしまいました。
この日は行きは向い風でノロノロ走行。江戸川CRに入ってからは風がハンパなくて、もっとノロノロ。10~12km/hがやっとでした。
重装備なので寒くはないんですが、向かい風で進まないってのヒジョーに楽しくないっすよね。
CRでは風が強くてもローディーたちが元気に走ってるかな? と思ったけど 2台 しか遭遇しませんでした。たまたまかもしれないけど。・・ママチャリはたくさん見かけたのに。
江戸川CRは柴又のあたりが工事中で、途中からコース変更して土手を降りて町中のほうへ向かいました。やっぱ堤の上に比べると町中はさほど風が強くなくていくらか楽に走れました。
いつものように帝釈天の門の前に駐輪して、お参りと参道をブラっとしてきました。
天気がいいせいか観光客は少なくなかったです。
お腹は空いていたけど素通りです。観光地で一人で食べる食事くらいうまくないものはないもんね~。
より大きな地図で 稲毛<>柴又(帝釈天)ポタリング を表示
帰路は行きとは逆で、追い風で楽チンモードで帰ってきました。
が、千葉街道で路側帯のドブ板の割れ目でハンドルを取られて、危うく転倒するところでした。久しぶりに顔が青くなってたかも~。
怖い思いはしたけど、やっぱ自転車は楽しいね♪
サイコンによる記録
走行距離 61.04km
平均速度 16.3km/h
最高速度 41.3km/h(追い風)
実走行時間 3:44'09
平均速度 16.3km/h
最高速度 41.3km/h(追い風)
実走行時間 3:44'09