おれんじ鍼灸院のブログ

おれんじ鍼灸院のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!
船橋駅北口徒歩2分おれんじ鍼灸院です🍊
先日鎌倉をぶらりしてきた鍼灸師、鈴木です*

すっかり寒く、冬到来ですね!
今日は姿勢が身体に及ぼす影響
お伝えします。

来院されている患者さんの多くがゆがみや姿勢を気にされていたり、痛みや原因が歪みということが多々あります。

姿勢が歪んだり崩れることで

ケガや病気をしやすくなる内臓下垂機能低下疲れやすいメンタルに影響が出やすくなる代謝がさがり痩せにくいといった問題が出てきます。

ゆがみや悪い姿勢の原因としては日常的な習慣にあります。

足を組む、頬杖、猫背、長時間座る、長時間立つ時に片側に加重をかける、スマホを見る姿勢、目がみえにくく目を細める、荷物を片側だけで持つ、同じ向きで寝るなど。自分では無意識に普通だと思っていたことがあげられます。

例えば、姿勢が悪いことで太ももの筋肉は良く使っているのに腹筋は全く使っていない。背筋と腹筋のバランスが変わり、身体の使い方に偏りが出る。

そうすると同じ姿勢やよく使う身体の動きの筋肉ばかりが硬く、その部分だけが血行不良となり、使ってない筋肉は代謝がさがり、血流が悪く、脂肪に変わっていき、慢性的な腰痛や肩こりや冷えの原因です。

また、身体の筋肉が緊張状態にあったり、姿勢が崩れることで、呼吸が浅くなり睡眠の質を悪くさせます。睡眠が浅いうえに呼吸も浅ければ、身体も脳もしっかり休むことが出来ず頭痛やめまい、倦怠感などの不定愁訴は、原因が病院では確定がしにくいものです。

姿勢が及ぼす影響は様々です。同じ姿勢でいる事が多い方はこまめに身体を動かし、長時間の同じ姿勢を回避しましょう。

普段から意識して、姿勢を正す、正せるようにほぐすことが大切になります。

⚫️背骨のゆがみをとろう

脊柱の中にある脊髄は脳と全身を結ぶ神経の連絡ルート。脊髄に沿うように自律神経が走っています。ゆがみをとることで自律神経の働き、呼吸や消化、血流、ホルモン分泌への脳の指令をスムーズに行わせます。

⚫️呼吸を深く、リラックス

悪い姿勢は呼吸を短く、浅くさせます。なにかに夢中になってて、呼吸が浅くなると頭も背中、肩こり、不安感など緊張モードに。深い呼吸を意識して鼻から吸って、鼻から吐きましょう。(慣れるまでは鼻から吸って口から吐いても○)

⚫️骨盤のゆがみをとろう

骨盤は筋肉や靭帯などの軟部組織で支えられています。日常の同じ動作で筋肉が硬くなると意外と簡単に歪んでしまいます。お尻歩きで骨盤回りの筋肉を動かそう!

今年のうちにカラダの歪み、自分のクセを認識して身体を楽に新年を迎えましょう🎍

お身体の状態に合わせた治療をおすすめしています。

🍊オーダーメイド治療コース

🍊女性疾患コース

みなさんこんにちは!

船橋駅北口徒歩2分おれんじ鍼灸院です!

 

いどんどん寒くなってきて

風邪やインフルエンザなども流行り始めましたね!

 

 

いかに免疫力をつけるか・・・

いかに体を冷やさないか・・・

 

そんな時は生姜に助けてもらいましょう!

 

 

体を温める食材として生姜はもはや定番ですが

免疫や代謝、消化力などをあげる作用もあり

今にぴったりの食材です!

 

今日はそんな生姜についてお話ししますね

 

生姜の効能

 

・  抗炎症作用

・  鎮痛作用

・  血液サラサラ効果

・  血行促進作用

・  殺菌作用

・  健胃

・  整腸作用

 

などなど!

とにかく体に良さそうな効能ばかりですよね

 

冬に合わせた食し方

 

生姜の成分として有名なものに

ジンゲロール」と「ショウガオール

という成分があります

 

生の生姜には「シンゲロール」とが多く含まれ

加熱し乾燥させることでショウガオールという成分になります

 

血行促進してくれ、体を全身から温めてくれるのが

ショウガオールの働きです

この血行促進作用は冷え性と切ってもきれない関係の

肩こりなどの筋肉の血行不良が原因で起こる症状にも

効果が期待できます!

 

今ではスーパーやコンビニなどで

生姜湯

ショウガ紅茶

ショウガチャイラテなど

様々な商品を目にします

気軽にお試しください!

 

当院ではオーガニックの国産乾燥生姜の用意があり

今だとハーブボールよもぎ蒸しなどで

生姜を感じていただけます!

今の時期にとってもおすすめです!

是非ご来院お待ちしております!

こんにちは!
船橋駅北口徒歩2分おれんじ鍼灸院です🍊

乾燥しやすいこの時期、目を潤してくれている働きを紹介します。
①涙
人間の目の涙腺からは絶えず、少しずつのが分泌されています。
涙腺排出菅からまぶたの裏に出てきて、目に適度な湿り気を与えたり、洗ったりしてくれています。

涙は塩分などを含んでいて、消毒の力があります。
空気中のごみや菌が目にはいったときたくさん涙を流して、洗い出してくれます。

洗い終わったは、通常、目頭の涙点に流れ込み、鼻筋にある涙嚢という袋から鼻の穴に入り、吸う息を湿らせる役割にかわります。
(図、参照)

悲しいとき~ 悲しいとき~😢

悲しくなって涙がこみ上げると、鼻がつまり、出口を失った涙はポロポロと目からこぼれ落ちる仕組みになっています。

②目脂(めやに)
朝、目を覚ましたとき、目やにがついていることがあるでしょうか?
目やには上まぶたと下まぶたにある瞼板腺(けんばんせん)からでた油、すなわち脂肪分です。
まばたきをするときに眼球を傷つけないよう、滑りをよくするための潤滑油の役割で、乾いたものが目の外に排出されて乾いて固まったもの
です。
汚いと思われがちですが、いまの乾燥しやすい時期や花粉の時期などに多く出やすくなりますが、こんなに、大切な働きをしてくれています。
こすっちゃ、だめ、ぜったい(´ 3`)

パソコンやスマホ、エアコンの普及でドライアイや眼精疲労が増えています。
目を酷使することで、涙の量が減ったり、瞬きの回数が少なくなり、目の筋力低下により、まぶたのたるみ、シワができやすくなります。

目の疲れにも鍼灸治療美容鍼はおすすめです。
目のケア、目のつらさ、早めにご相談ください👍
おすすめメニュー🏵️
アイヘッドリラクゼーション