今日は1月7日。

 

あなたは

何の日かご存知でしょうか?

 

 

春の七草

 

 

年末年始の疲れた胃腸を休ませ、

今年1年の無病息災を願い

 

我が家は毎年

七草粥を食べています。

 

あなたは食べますか?

 

 

今日はちょっと

ブレイクタイムコーヒー

 

ここ数日、

ゆるい記事続きですが 笑

 

”七草について”

書いていきたいと思います。

 

 

今日もご訪問ありがとうございますハート

 

ハンドメイド作家 Tsubameya
心の安心 身近なあなたの薬箱
『みん』です。
 
 
 

これは昨年の我が家の七草粥気づき

(今年はこれから作る予定〜)

▼▼▼

 

セリ・ナズナ・ゴギョウ・

ハコベラ・ホトケノザ・

スズナ・スズシロ

 

春の七草の名前です。

 

 

ゴギョウはハハコグサ

ハコベラはハコベ

スズナはかぶ

スズシロは大根のこと。

 

 

この七草をお粥にして

 

1月7日に食べる七草粥の習慣は、

江戸時代に広まったのだそう。

 

 

七草の種類は

時代や土地によって異なり

 

 

七草がもっと多くなったり

少ない場合もあったそうですが

 

 

いつの時代もどんな土地でも

年頭にあたって豊年を祈願し

 

『今年も家族みんなが

元気で暮らせますように』

 

願いながら

お粥をたべたのだそう。

 

 

昨年は元旦に実家帰省から

自宅に戻った数日後、

 

実父の体調が悪くなり

実家に飛んで帰った出来事がありました。

 

 

原因不明の腹痛に苦しむ父を見て

とても不安になった年明けでした。

 

 

元々持病をたくさん抱えている

実父なので

 

何が原因だったのかは

未だ不明ですが

 

お正月を終えて

 

胃腸の疲れも

出たのかもしれません。

 

 

豪華なご馳走や

暴飲暴食の後には

 

七草粥で胃腸を休ませ

無病息災を願い

 

ゆっくりとよく噛んで

お粥を楽しみましょう♡

 

 

食べにくさを感じたり

七草の味が苦手なあなたは

 

ちょっとした工夫

食べやすくなりますよ二重丸

 

 

例えば・・・

 

・鶏ガラスープの出汁

・中華スープの素

 

旨味を感じやすい調味料

ほんの少しプラスすることで

口当たりが良くなったり

 

鶏肉やお魚

プラスすることで

 

出汁にもなり

お粥にコクも出ます!

 

家にあるものを使い

ちょっとしたアレンジでOK!

 

お子さんにも

きっと喜んでもらえると思いますウインク

 

 

あなた流のレシピを見つけて

七草粥 を楽しんでみてくださいねクローバー

 

 

 

七草粥を食べて

今年1年を元気に乗り切ろう!!

 

 

 

 

ベル先月の人気記事TOP3ベル

 

第1位キラキラ

 

 

第2位キラキラ

 

 

第3位キラキラ

 

 

 

制作活動もやっています!

 

 

Instagramではハンドメイド作家Tsubameyaとしての

作品を公開しております。

 

現在はアーティフィシャルフラワーを中心に

リース、コサージュ、アレンジ、各種小物雑貨の

オーダーも承っております。

 

お問い合わせはInstagramより

DMにてお気軽にどうぞ。

 

フォローもお待ちしております♡

 

 

image