クリスマス・イブ2024 | あきのブログ in オランダ

あきのブログ in オランダ

Welkom!
ようこそ!
2009年春にオランダ南西部ミデルブルグに移住しました。
オランダ人の旦那、3人の子どもたち、2匹の猫たちと過ごす、ちょっと刺激的(?)な日常生活を紹介します。

『オランダでクリスマス・イブって何するん?』

、、、って、毎年エバヤンに同じことを聞いてる気がする。ニヤニヤ

12月24日の夜、教会でイブ礼拝があるそうです。
テレビを付けたらアイントホーフェンの教会の礼拝が映っていました。

YouTubeで、デン・ハーグの教会の礼拝がありましたので、ここに貼ってみます。



お義親さんは毎年、村のいつもの教会に礼拝に行ってるそうです。(24日の23時から0時まで)

日本だとイブにクリスマスケーキを食べてたけれど、オランダ人はクリスマスケーキは食べない派が多い。もし食べても、イエス・キリストさんが生まれた25日です。お祝いケーキ



教会に行かないわが家は、イブの日は何もなく平常営業、私の夜のおやつは、でした。富士山キラキラ


明日は親戚の家で、お義親さんも一緒に毎年恒例のクリスマスディナーです。

ネイティブのオランダ語の輪に入ったら、会話に入れなくて(16年住んでても無理、、、勉強不足やぁぁ)、最近なんか気が進まないのですけれど、

そのことを、オランダ語レッスンで話したら、急に悲しくなっていっきに涙が出て、困った。笑い泣き

なんかもう私はディナー行かなくてもいいかなぁってことまで考えてる。(天気が悪いから気分が落ちてるせいにする、、、)

親戚の皆さんには会いたいんです、凹みすぎね。



おまけ
金曜に通ってるオランダ語カフェでロシア人友達が焼いてくれたキャロットケーキ。甘さ控えめで美味しかった。ラブ



ミデルブルグのチョコレート屋さんで買いました。左はジンジャー丸ごと入ったスパイシーなチョコレート。右は、

ツリー型の美味しいチョコレート。


おまけ
ミアが通うダンススクールのツリーと、クリスマスツリー

私が通うダンススクールのツリー。クリスマスツリー
(矢印、チョコが置いてありました)


ヨガ教室の入り口にあった飾り。クリスマスベル



ヌテラもクリスマス。クリスマスツリー