オランダの楽しいイベント、シンタクラース祭り。シンタクラースさんは、オランダのサンタクロースさん(架空の人)で、良い子にプレゼントを配ってくれます。
子どもテレビ番組『シンタクラース・ジャーナル』のお話に合わせて、靴にプレゼントを仕掛けました。(ネットでオランダ語字幕をつけて何回も見てからプレゼント入れたりするから寝不足になる、、、)
11月16日(土)
シンタクラースさんがオランダに来た日の夜、玄関に靴を置く。
(ピートは煙突から入ってくるので、あれば、暖炉の前に置くのです)
靴には馬オーゾスネルのおやつの人参と、プレゼントに欲しいものを書いたお手紙を入れてます。
ピートが来てくれたようで、人参とお手紙はなくなってて、チョコレートなどが入っていました。
猫のバスとルビーと、ジャンガリアンハムスターのバンビちゃんは、おやつをもらいました。
11月23日(土)
ミアとエミ、またお手紙?(早くプレゼントが欲しい子どもたち
)

翌朝、プレゼント?

美味しいスパイスクッキーがいっぱい。

エバヤンと私にはペパーノーテン味ビール(HEMA)



今年の『シンタクラース・ジャーナル』は、ピートたちがレンタルした自転車で子どもたちの靴にプレゼントを入れて回る、というお話で、
ところがピートたちの自転車、故障したり
(修理が追いつかない)
鍵がどれか分からなくなったり、
テレビを通して、「良い子の皆さん、自転車を貸してください!」という展開になり、
(毎年テレビを通して、いろいろ子どもたちに質問やお願いをしてくるのも、このテレビ番組の楽しいところ)
11月26日(火)
ピートたちからのお願い通り、自転車の鍵を靴に入れる。
人参もお忘れなく。

翌朝、プレゼントが置かれていました。自転車の鍵はわかるけれど、なぜかサドルカバーまでもが玄関に、、、

イニシャルのチョコレート。

わが家の名前の頭文字を、①パパ②ママ③④⑤子どもたち年齢高い順に並べると、Eat Meになりますwww
ミアとエミが、毎晩ピートたちを手伝おう、と靴に自転車の鍵を入れてましたが、プレゼントが毎晩は届かないのは、残念なこと。
11月29日(金)
(角砂糖も馬オーゾスネルの好物です)
週末にはプレゼントが貰えるみたいね。

たくさんのプレゼント。




