【思い出】エミのアートいろいろ(学校シリーズ) | あきのブログ in オランダ

あきのブログ in オランダ

Welkom!
ようこそ!
2009年春にオランダ南西部ミデルブルグに移住しました。
オランダ人の旦那、3人の子どもたち、2匹の猫たちと過ごす、ちょっと刺激的(?)な日常生活を紹介します。

今日も昨日に続きエミの作品特集です。ピンクハート

昨日 は、お家シリーズ。



 
今日は、学校で作った/描いたもの。

まだ6歳(幼稚園年長)だった春に、先生から届いた写真です。
鏡アート。



左から、4歳、5歳、6歳のときに塗った手。


小さいお絵かき帳(4歳から6歳)。

4歳から、はじまります。
「サンタ帽をかぶったサンタクロースと、雪」

「飛行機」

「カーニバル」

「動物園で好きな動物 虹色の乳牛」

ぬりえ「お姫さま」

「飛行機」

「晴れた日のバケーションハウス」

「カラスのラーイ」

カラスのラーイは、クラスの人気者(ハンドパペット)(写真はお借りしました)


「秋」

「カラスのラーイ」

「シンタクラース」

5歳〜
「カーニバル」

「家族」

「バケーション」

「自画像」
猫たち、バスとルビーもいます。

「学校で好きなこと タブレット端末で学習」
マスクしている予防(学校ではつけないのに)

「森の中」

「おしゃれな服」

左「クリスマス」
右「家」

「シンタクラース」

6歳
「クリスマス」

「恋するカエル」

「春」

「2階建て飛行機」

お絵かき帳は、ここまでです。



6歳のとき学校で作った/描いたもの。
「鳥の巣がある、花が咲いた木」


「大好き」


「カーニバル」


虹シリーズ





絵本キャラクター、カエルちゃんシリーズ
(カエルはオランダ語でキッカー Kikker)

(画像はお借りしました)




クラスメイト皆のキッカーたち。
(先生から届いた写真)


再び、虹シリーズ




ぬりえ


「無題」


ぬりえ「国王ファミリー」


「猫たち」


ぬりえ


「メェメェ羊と、溺れた羊と、カエル」


イースターエッグ


ハートの木


ひよこ


ぬりえ


「私」


「親友と私」


 ハート



「太陽と木」


「木」


「雪の日の木」


「テントウムシ」


 

左「ダチョウ」
右「気球」



ここから、3学年(小学1年生)の作品です。
「3学年になったら、バスで遠足に行くよ」


「3学年へ、ようこそ。2021-2022」


10月4日の朝、あの頃は週に1日だけ教室内に入れた。
エミの机。キラキラ

登校したら、椅子を下ろします。
(下校前に椅子は上げる。放課後に清掃員さんが床掃除してくれます。)

机の引き出しから必要なものを出す。



教室に貼られたクラスメイトたちの作品。
「秋の木」
エミの木は、どれかな?
(答えは、このブログ記事の最後)


教室前に貼られたクラスメイトたちの写真。


ぬりえ「動物愛護の日」


「病院」
 

「蝶々」


3学年から、筆記体の練習がはじまりました。
いちばん複雑な筆記体「k」の練習と、
複雑な形、星星の練習。


体育の授業。
先生からこんな写真が届きました。
エミの新しい才能!?スター




最後に、答え。