ご訪問ありがとうございます
18日の土曜から、2週間の5月休みに入りました。
まぁ外出自粛生活中だから、家族で何処かに遊びに行く訳ではなく・・家でダラダラ、自宅学習があったときのほうが生活にメリハリはあったなぁ・・
でも天気はよく庭で過ごせるのはありがたいです。
3月末に学校閉鎖が延長が決まり、4月6日(月)から5月17日(金)まで、新たに学校からいただいた自宅学習プログラムをこなしてました。
わが家はキッチンが勉強部屋となりまして、
バス(猫)も勉強中?
皆でいっしょに勉強する理由は、
ティモがミアの算数の先生だから。
掛け算と割り算が難しく、ミアはティモなしでは先に進めない状態。先生にメールで聞くと、返事来るまで時間がかかるから、ティモにすっかり頼るミア。
オランダの算数って日本で習ったやり方と違う?時代が変わった?私には教えられません。
エミは退屈そうに、遊び相手ミア姉の勉強が終わるのを待っています。
3日(金)に学校からネットで届いた新しい勉強スケジュールを、各家庭で印刷して使う仕組み。
(うちにはプリンターなかったから、エバヤンが実家で印刷してくれた。このあとも何やらと印刷したかったんで、この際わが家に1台プリンターを買いました〜)
左はミア、右はティモのスケジュール。
お義母さんがファイリングしてくれました。
大きく書かれた文字 Belangrijk = 重要
ある日の勉強(?)風景。
最年長なティモは自宅学習の量が多い。
ミアとエミはバービー人形で遊んでいます。
ティモは大騒ぎな妹たちを気にせず勉強に集中。音楽かけながら勉強する私に似たのかな(わたしは静かだと集中できない、眠くなるのは何故かしら〜
)
エミは幼稚園、こうゆう教材や、
『牧場ぬりえ』
こうゆう教材。
『丸を色付けて絵を描きましょう』
ヒヨコは一例なんだけど、エミは見事にコピーした。
ティモはつまづくことなく、ハイスピードで教材をこなしました。
エミもオンライン教材はあります。
自分の課題がひと段落したティモが、横からチェック中。
毎日家に居るコロナ失業したエバヤン、子どもたちの先生代わりやら、長めの散歩に行ったり(ダイエット)と、庭のペンキ塗りしたり、日々わりと忙しく過ごしてまーす。
レゴ遊び中、先生からチャットが入り返信するミア。
先生〜
大好きな先生と会話できて、幸せ余韻に浸るミア。
ミア頑張りましたよ!
(隣りで、娘に邪魔されながらメールを書いているエバヤン
)
小さいお子さん抱えながら在宅勤務されてる皆さま、お疲れ様です!
(日本にいる私の弟もそのひとり、お疲れさま〜)
ミアには楽しい課題もありました。
『家でクッキング。
ホットサンドか何か焼く。
か、料理を手伝う。』
キッチンで写真を撮ってね!
ランチにホットサンド。
写真を先生に送ったら、夕方届くお知らせにミアが載ってました。
チラリと写る前髪とメガネでミアってわかるかな?(右下)
夕方、ミアは野菜(モロッコインゲン)も切ってくれた。
エミは見学。
真剣な目!
プクプクな手!
長くなりました、②に続きます。