続きです。
①は、こちら。→ 迷路パークへ①
学校が2週間休みだったときの思い出。
巨大迷路に入りました。
はぐれて迷子にならないように、集団行動
最初は順調に進んだ私たち。
通過地点を次々通過。
高い場所に登るたび、道を確認。
いやいや、巨大過ぎて、複雑過ぎて、わからんてー。
おおおおおおお!
ときどき地面から水が噴き出す道です。
濡れないように気をつけて!
誰も濡れることなく、順調、順調。
中間地点に到着!
休憩所がありました。
オヤツ休憩。
「(エミの大好きな)イチゴソフトキャンディ食べる~。」
ミアは高い場所に登り、道を確認中。
ゴミ箱が、おじさん!
口に入れます。
恐る恐る、ポイッ!
休憩後、後半スタート!
後半はところどころゲームが置かれてました。
ヨーロッパにある国の旗も並んでいたり。
しかし、ゴールはどこやろねぇ。
ゴールは、遠くに見えるライオンちゃんが立ってる小屋です。(赤丸)
ゴール(赤丸)が近づいてきた!
しかし、なかなか、ライオンちゃんに辿り着けない。
行き止まりばかりです。
後半がとっても難しい巨大迷路でした。
ゲームコーナーに到着。
ふたたびゲームコーナー。
あぁぁあぁライオンちゃんに行きたい~。
ライオンちゃ~ん。
ついに、やっと、ライオンちゃん!= ゴール
ふっふっふ、ゴールからの眺めは最高です。
ライオンちゃんの小屋から迷路の出口は、1本道でした。
無事に巨大迷路から生還!
ほかの迷路に向かいます。
屋内、真っ暗な中を歩く迷路がありましたが、ティモとミアが大反対。
「え~、楽しそうやん~。」と、Kくん。
Avonturendoolhof = 冒険迷路
あ、藤のトンネルが見えます。
最後の迷路、Panelendoolhof = パネル迷路。
迷路のところどころが鉄のドアでふさがれています。
この迷路、まずはクイズが書かれたボードを探し出し、
クイズの答えは三者選択。
選んだ答えの横にある4桁の数字が暗証番号になります。
鉄のドアを探して、暗証番号を入力。
答え(暗証番号)が当たってたら、鍵が開きます。
クイズは10個くらいあったかな~。
ティモはこの迷路がイチバン楽しかったといってました。
ミアとエミは巨大迷路、
Kくんは、車に乗って解く迷路(①で紹介)が楽しかったらしい。
動物たちもいたりして。
萌え。
最後、カフェで休憩。
あ、水の迷路は解いてないねぇ。
濡れたくないから、パス!
ティモ兄から離れないミア。
あ~楽しかった~。
いっきにジュースを飲み干した子どもたち。