学校のお祭り Spelletjesavond | あきのブログ in オランダ

あきのブログ in オランダ

Welkom!
ようこそ!
2009年春にオランダ南西部ミデルブルグに移住しました。
オランダ人の旦那、3人の子どもたち、2匹の猫たちと過ごす、ちょっと刺激的(?)な日常生活を紹介します。

先週の金曜日、ティモが通ってる学校でお祭りがありました。DASH!

その名も、『 Spelletjes(ゲーム)avond(夕方) 』

ティモがこのイベントを知ってて、「行きたい~!」と言うので、

早めに夕食を済ませて、エバヤンとミアと4人で出動~!

19時からと思ってたら、18時からだった!

学校からの案内をちゃんと読んでなかった私たち・・汗

すごいー!遊具が立っています。


わたしは寄り道して、後から来たのですが、

エバヤンとティモとミアはどこだー?

あ!いました!


こっちの綿あめは、ピンクが多いのは、なぜ?

(綿あめは白いだけの時代は終わった?)

「うまいよー。」


ゲームがたくさんあります。ミアちょいと観察。

ボールを投げて、木靴に入れるというもの。


ゲーム参加は有料。1.5ユーロ払って、

手の甲にスタンプを押してもらって

どのゲームもやり放題。という仕組み。


ですが、小さいミアは、スタンプがなくても

サービスでいろいろとやらせてもらいました。

それも、投げるじゃなくて、入れる~。


よくできました~。クラッカー


お、何かはじまるようです。

男前な先生が、旗の後ろに立ち・・、


ん!

生クリームタップリのケーキがいっぱい運ばれてきた!

これはもしや!?目


ミアは列の後ろのほうで、高いところから見学。


どあー!ケーキ投げ!DASH!

3人の男先生が生クリームまみれになりました。

最前列で見ていたティモも、

生クリームを浴びてしまった。にひひ


あら、このゲームは何かしら?

ニワトリ好きのミアが、固まっていた・・。


おやつも売られてました。

かわいい、カップケーキ。

ティモの担任の先生が売ってられました。


左がミア、右がティモの選んだカップケーキ。

1個 1ユーロ。

ティモの選択は、母、納得ですわー。

ニワトリが好きなミアだけど・・口から虫さんが・・。叫び


この、カラフルなマジパンから食べるティモ。

がぶーーー!


食べた後、さっきミアもやったゲームに挑戦。

ミアはまだカップケーキを握り締めております。

赤い木靴に見事入れたティモ!おめでとー!合格


トランポリンもありましたが、満員御礼。

ティモもミアもココに飛び込む勇気はありませんでした。


牛さんの乳搾りゲーム。


じゅー!じゅー!


なかなかのいい手つき。グッド!

じゅー!じゅー!出てくるのはお水です。


この次、ミアも挑戦。ティモは背後でそっと応援。

あ、お水が出ましたよ!


担当のお姉さんのほうを向いて、

できたー♪どや顔。


ポップコーンを買いました。1ユーロ。

ティモは塩味専門。


あたしも食べるー。


ママにも、ちょーだいー。


パパも食べる~。


ほかのゲームでも遊び、

遊びに来てた小動物たちとも触れ合って、

20時にお祭りは終了。

とても楽しいお祭りでした。




蚤の市 おまけ


土曜はミデルブルグで小さい蚤の市をやってました。音譜

会場前にて、まず、ティモはこの青い車に一目ぼれ。

ママ!写真を撮って!パパにも、写真撮ってあげて!

パパの好みもわかる息子4歳・・・。グッド!

いや、君たちの好みが同じなだけ?得意げ


ミアは車は無関心、わたしといっしょね。


いろいろ買って、家に向かう途中。

図書館前でも何かやってます。DASH!


トイレ休憩を兼ねて、うふふ、図書館カフェでも休憩。ラブラブ

おやつですけど、「ムール貝のスープ」。


スープについてるパンをがっつくティモとミア。

カフェのおばちゃん、おかわりサービスしてくれました。
がっつがっつ。


おやつじゃなくて、昼ごはんだな・・。

うんめー!(うまい~!)


おなかが落ち着いたところで散策。

音楽スクールやダンススクールの宣伝ブースが並んでいます。



図書館前から見た町の風景。


ティモが夢中になってるのは、

さっきの蚤の市でゲットしたバス。


ポップコーンを無料でいただきました。

でも残念、ティモが苦手な甘いキャラメル味でした。
ミアと二人で、ごちそうさま~。


タップリ遊んで食べて、ミアは車中で撃沈。ぐぅぐぅ

上着を噛みながら、眠りについていました。

このままお昼根。



蚤の市で買ったもの。
LEGO、牧場の仲間たち。車やブロックもついていた。


探してた、ミアのレインコート。

かわいくて、今すぐ着れるサイズです。

ちょっと脇が破れてます・・が、たった2ユーロ。


ゆでたまごにかぶせるもの。

こっちの民族衣装です。2種類あります。

1個2ユーロだったのを1.5にまけてもらった。

でも高い・・。

オモチャのたまごにのせてみました。

どう?どうです?



何に使えるかわからないけど買ってしまった

ビレロイボッホの器です。

同じ模様のお皿を持ってて、そろえたかった。にひひ