ティモ、4歳。
母のテンション上がりっぱなし~。
24日、保育園(Peuterspeelzaal)で
トラクターチーTraktatie
=みんなにめでたいを振舞うイベント。
振舞うのは、23日にも出した、このケーキ。
24日で保育園を卒園するので、
お別れのあいさつのプレゼントも用意。
1週間前から、夜な夜な準備してました。
まんなかのバナナは、母の夜食。
左上 (赤い箱入り)子供用レーズン、
右下 カーズのプレゼント用ビニール袋、
中央 ミニカー
右 折り紙で作った車
母が折って、ティモが絵を描いた。
ミニカーはスーパー・アルバートはインで見つけました。
色違いだけと思いきや、よく見ると形が違うんです。
芸が細かい。
そして24日、8時半、ティモを送り届けて
ミアとふたりっきり。
買い物して家に帰って、すぐまた出発。
10時から、ティモのパーティーが開始。
私たち参加OKということで、ミアとお邪魔してきました。
(エバヤンは仕事です。)
PUKくんも4歳?
自分で色を塗ったマックイーンがついた帽子。
先生、手馴れた手つきで、10分足らずで作成。
さぁ、パーティーが始まりますよー。
カメラ撮影は、自分の子供だけ、という条件で
許可していただきました。
しばらくは、ミアはこっちで遊んでたいらしい。
レジに夢中です。
PUKくんがついたオモチャ紙幣。
250ユーロ・・3万円弱もの高額紙幣!
お客さま、そちらお買い上げですか?
誕生日の人は、この特別な椅子に座れます。
周りの子供たちの羨望のまなざしの元・・
ティモはこの椅子に座ります。
はい!ティモ!おめでとう!
「写真は撮らないで~!」照れてる笑顔です。
ミアもみんなといっしょに、ティモ兄ちゃんを
見守ります。
「ティモ兄ちゃん!チョー緊張してるね!」
主役はこの太鼓が叩けるみたいです。
みんなも楽器を持って、歌をいっぱい歌いました。
歌の次は、魔法の時間。
段取りのわかっているティモ!
楽しい~
ティモが持つキラキラ光る棒を見ながら、
みんなで呪文を唱えるんです。
呪文を唱え終えたら、目をつぶる。
その間に、先生とティモは、隠してたケーキを
持ってきてテーブルに起きます。
みんな一斉に目を開けて・・・
「わ~~!! ケーキだ~!!」 という展開。
(・・・ミアは目をつぶらないで、始終見つめてて、
オランダ語で「ケーキー!ケーキー!」と叫び
ネタをばらしてたけど・・・。)
日々、家事と育児に追われ・・・、
遊びを忘れている自分を反省・・・。
いっしょにオモチャで遊ぶことはあっても、
こういうファンタジーなことってしたことないかも。
主役のティモが、ひとりひとりにケーキを配ります。
ケーキをもらった子は、配り終わるまで
食べるのを待っています。
ミアは真っ先にもらって、ガジガジ食べてたけど・・。
ケーキを食べた後は、自前のドリンクを飲んで、
外で遊ぶ時間です。
「ミアはここにいるよー。」
そして終了時間。
ティモはドア脇に立ち、
用意したプレゼントを、クラスメートひとりひとりに配る。
ちょっとやんちゃな子もいたけど、みんないい子でした。
先生からは、保育園での記録と、お手紙をいただきました。
お手紙には、「Dearティモ、お誕生日おめでとう。
学校楽しんでね。保育園で会えなくなるのは寂しいです。」
「学校が休みのとき、ミアと遊びに来てね!」と
先生に言っていただきました。
そういう日があるといいなぁ。
いい保育園だったので、母もさみしいです・・。
が!
今年の9月から、ミアはここに週2日通います~。
その日が今から楽しみです。
芸術生まれるかなー? おまけ
スタンプに夢中です。
今までのにもスタンプはついてたけど、
ミアが口に入れて危なかった以来、ずっと隠してました。
♪あんぱんまんマーチ♪にあわせて、
豪快に四股を踏んでいます。
どすん!どすん!
ティモがいない間に、お絵かきボードで遊ぶミア。
(今は、ティモがいてると、「これ!僕の!」と言われ
触らしてもらえない・・)
「わぁ~楽しいわぁ~。」
これから、ここで、どんな作品が生まれるかな?
えーと、今日のティモの作品。
「竜の足跡」