小児科・肥満検診、返事がない~♪ | あきのブログ in オランダ

あきのブログ in オランダ

Welkom!
ようこそ!
2009年春にオランダ南西部ミデルブルグに移住しました。
オランダ人の旦那、3人の子どもたち、2匹の猫たちと過ごす、ちょっと刺激的(?)な日常生活を紹介します。

10日(木)の朝 隣り町の大きめの病院にある、

Kinderarts(小児科)へやってきました。

ティモは保育園にいます。


待合室にはオモチャがいっぱい。

あきのブログ in オランダ


ティモが喜びそうなオモチャもありました。

あきのブログ in オランダ


お若い先生がいらして、検診開始。

さっそく、オムツイッチョ。

先生、見たまえ!この肉付きを!チョキ

あきのブログ in オランダ


この台にはメモリがついてて、身長が測れます。

あきのブログ in オランダ


身長は65cm。

オムツも外し体重測定。9350gでした。


目鼻耳、のどのチェック。体あちこち見て、触って、聴診器で聴いて、いろいろ問診も受けて、「風邪は引いてますが、それ以外健康でしょう。」という結果。


肥満の原因==ホルモン異常?肝臓が肥大?だと、肌の色、触診でわかるそうです。


ほかのちょっと年配の先生にも見ていただきましたが、「健康な赤ちゃんね!」と太鼓判を押してもらいました。


ただ、先生2人ともも母乳で太ってしまった赤ちゃんを初めて見た(知った)そうなので、ロッテルダムの専門医へミアの外見写真をメールで送り、相談させてください。と言われました。ほかに原因があるのかも?!叫び


たまらず、質問。 「病気じゃなくて、以前、ほしがるだけ母乳をあげてしまったから、太ったんではないですか?」 と聴いてしまった、そしたら先生、「赤ちゃんは必要以上に飲んでしまうと、吐くんです。」ミアは吐クコとがほとんどないんです。消化吸収力がすごい。合格




さて、その相談の結果報告を待ち続けています。昨日は「先輩にメールは送ったが、話ができていない。」

と連絡があり、今日は何も連絡がなかった。シラー 相談に時間がかかってるもよう。もしくは専門医が忙しいとか病気とか?


小児保健センターの人たち、病院の先生、ホームドクター、みなさん「母乳でここまで太ることはないはず」なこと言うんで、ママは不安になりますやん。あせる


ベリーダンスの先生の友達の赤ちゃん、女の子でミアと同じ月齢で、母乳飲んでて同じくらい横に大きく成長してるって言ってたし、友達からも、知ってる人の赤ちゃんが健やかにかなり重たく成長してるって聞いたし、まわりにチラホラいてると思ったんですけどね?


さて、来週早々、連絡が入るでしょうか・・。





ミアの風邪の薬は出してもらえました。

処方箋ではなくて手書きメモ。

うーむ、この走り書き、わたしには読めません。

(エバヤンの手書きも読めないんです・・グッド!

あきのブログ in オランダ


こんな手書きメモでしたが、ちょいと保険がきいて、

とても安い値段で買えました。

赤ちゃん用の点鼻薬です。

あきのブログ in オランダ

はやくよくなってほしいなぁ。ひらめき電球



こだわる、おまけ


今日もリュックを持って買い物にきたティモ。

なかにはミニカーが8台も入ってます。

ティモのリュックの持ち方。

いつも、ひもは外側。
あきのブログ in オランダ



さかのぼって、2012年7月の写真。

ここでも、ひもは外側。
あきのブログ in オランダ

2012年3月。ここでも、ひもは外側。
あきのブログ in オランダ

ひもに躓いたことはないんですけど、

ずーっとこの持ち方。リュックなのに、

背負わせたら嫌がって歩きません。

こうやって持ちたいみたいです。




パンは何か塗った面を下・手前に向けて食べます。

なので、服の胸の部分とかアゴとかすごい汚れます。汗

反対向けて食べてほしいなぁ・・。

パンの端っこが好きなのは、ママ遺伝。

(エバヤンは端っこはゼッタイ食べません。)

あきのブログ in オランダ



この火曜に仕上がった芸術作品。

ここにもこだわり、見えますか?
あきのブログ in オランダ