大興奮のPakjesavond☆ | あきのブログ in オランダ

あきのブログ in オランダ

Welkom!
ようこそ!
2009年春にオランダ南西部ミデルブルグに移住しました。
オランダ人の旦那、3人の子どもたち、2匹の猫たちと過ごす、ちょっと刺激的(?)な日常生活を紹介します。

シンタクラースさんは12月6日にスペインへ帰ってしまいます。その前の晩は、Pakjesavond プレゼントを開ける夜 プレゼント よい子の元に、シンタクラースさんからプレゼントが届きます。 プレゼント  悪い子はプレゼントがもらえない上に、スペインへ連れて行かれるんだぞ~。にひひ


夕方16時ごろ、実家にズワルト・ピートがやってきました。でも残念ながら、姿を目撃したのはお義兄さんだけ。お義兄さんが「いまピートが家の前を通り過ぎた!」と叫んで、すぐ皆で窓から外を見たけれど、誰もいませんでした。あーあ、今年も見れなかったな・・。


庭小屋の中に山盛りのプレゼントが置いてありました。家の中に運びこむ。

↓ これはほんの一部です。

あきのブログ in オランダ


ティモが手に持っているのは、おもちゃ屋さんの旗。

あきのブログ in オランダ


ティモ、甥っ子ちゃんと一緒に旗を振って盛り上がっています。

甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんはズワルト・ピートみたいな顔になってます。姪っ子ちゃんは洋服もズワルト・ピート。

あきのブログ in オランダ



さぁ、プレゼントを開封しますよ~!DASH!


プレゼントひとつひとつに名前が貼られてます。

これにはティモの名前。開けてみると・・中にはチャギントンの「ヒルデブランド(日本名ハリソン)」

「シンタクラースさん、ありがとう!」

あきのブログ in オランダ


もちろん、ミアへのプレゼントもあります。

姪っ子ちゃんが開封してくれた。

あきのブログ in オランダ


お風呂で使えるおもちゃを貰いました。

これ、ほしかったんだぁ。音譜

「シンタクラースさん、ありがとうでチュ。ラブラブ

あきのブログ in オランダ



次々とプレゼントが開けられる・・・

おっと、下の甥っ子ちゃん(1歳)のおもちゃに群がる2人。

あきのブログ in オランダ


わたしは、こういうものをいただきました。ホットサンドメーカーが壊れて困ってたら、さすがシンタクラースさん、新しいのをくれました。これならホットサンド以外も作れます。

「シンタクラースさん、ありがとう!」

プレゼントと一緒に、素敵な詩もついていました。

あきのブログ in オランダ


ティモは自分のプレゼントそっちのけで、ずーっと夢中になって遊んでました。

あきのブログ in オランダ


ところが・・・、

こちらはエバヤンへのプレゼント。箱が車!

これ見てティモも飛んできた。にひひ

あきのブログ in オランダ


シンタクラースさんは、エバヤンが車オタクなのも知ってるんですね。さすが~。DASH!

エバヤン、ニッコニコ。音譜音譜音譜

「シンタクラースさん、ありがとう!」

あきのブログ in オランダ

中には、冬の必需品。融氷雪用の塩、

雪をかくシャベルが入っていました。


甥っ子ちゃんとティモ、オソロイのパジャマを貰いました。これ着て一緒におネンネできるね。2人とも好きなカーズのパジャマです。

あきのブログ in オランダ


ティモはほかにも、チャギントンのチャガーとレール、そして、ずっと前からほしかった、カーズのチックヒックとキングをゲット。クラッカー

チックヒックとキングは日本トミカ。すごい!ミニカーなのにサスペンションがついている!こっちのカーズ・ミニカーにはない機能です。

↓ すっかり夢中のティモ。

あきのブログ in オランダ


ミアはお洋服もたくさん貰いました。音譜

「これ以上太らないように、気をつけなきゃ。」

あきのブログ in オランダ


シンタクラース、といえば、頭文字のチョコレート。

これは全員にプレゼントされました。

もちろん、ミアには、「M」のチョコレート。

食べられないのに、とっても嬉しそう。にひひ

あきのブログ in オランダ


ティモはこんな素敵なプレゼントも貰いました。

塗り絵やゲームなど満載、遊べる絵本です。

あきのブログ in オランダ


日本にもこんなのあるかな?

ミッフィーちゃんがいっぱいで、かわいい。ラブラブ

あきのブログ in オランダ



1時間半ほどかけて、プレゼントを全部開封。

そのあと、みんなで夕食を食べ、

ティモはさっそく貰ったパジャマを下に着て帰宅。


「シンタクラースさん!ありがとう!

来年も楽しみに待ってるぞ~!」

あきのブログ in オランダ