25日、妊娠34週と4日目。
助産師検診に行ってきました。
待ってる間、おもちゃで楽しく遊ぶティモ。
検診内容は、
・血圧測定
・体重測定(妊娠前プラス11キロ)
・尿検査
・オナカの触診
・赤ちゃんの心拍音チェック
すべて順調です。
赤ちゃんは頭位で落ち着いていて、
頭は骨盤の中にスッポリ入ってるようです。
もう逆子の心配なし。
だいぶ下に下がって胃が楽になり、
胸焼けも取れました。
胃が小さくなったのと、この暑さで
食欲はまだありませんが・・、
小分けにしてチョコチョコ食べてます。
カフェインをやめて、
でもどうしてもコーヒーが味わいたい朝だけ
デカフェにしても動悸がしなくなり、
かな~り身体が楽になってます。
おなかは、ぐ~~~んと大きくなり、
前にも突き出して腹囲は102センチ!
動くのが大変、すぐ疲れますが、
動けるのがうれしいです。
次の検診は2週間後。8月9日。
その頃は臨月突入。
助産師さんに電話するタイミングを
教えてもらいました。
・出血、破水した場合すぐ電話すること。
・陣痛からはじまる場合は、1分間続く陣痛が
8分間隔になったら電話すること。
こういう状況になったら、寝ないでなるべく歩く。
(こうすると重力で赤ちゃんが下りて、
子宮口が自然に開きやすい。
体験で、陣痛はじまったら立つほうが楽で、
寝転んでられませんでしたけどね・・・。)
1人目出産がスムーズだったし、2人目だし、
順調なら今回あっという間に産まれますよ。
ということで、またまた自宅出産を勧められました。
できれば病院で産みたいですが、
病院に行くのに間にあわない場合、
(病院が遠い。車で20分もかかります。)
自宅出産になるので、
病院出産と自宅出産と両方準備しておきます。
赤ちゃんと会えるのも楽しみですが、
赤ちゃんをオナカの中でヌクヌクしてあげるのも
あと少しかぁ、寂しい気もします。
胎動が夕方~明け方に激しいので、
夜はあまり眠れてませんが、
それでも、オナカの子が愛おしい。
昼寝しつつ乗り越えます。