かなしい赤いきつねと、きのこの山 | あきのブログ in オランダ

あきのブログ in オランダ

Welkom!
ようこそ!
2009年春にオランダ南西部ミデルブルグに移住しました。
オランダ人の旦那、3人の子どもたち、2匹の猫たちと過ごす、ちょっと刺激的(?)な日常生活を紹介します。

デュッセルドルフで買ってきました♪


昨夜の夜食♪

昔なつかし、丸ちゃん赤いきつね。きつね


わくわく、これは日本からの輸入食!

メイド、イン、ジャパンです!アップ

あきのブログ in オランダ



お湯を入れて・・・硬い麺が好きなので、

いつも3分しか待ちません。


しかも猫舌で、

フーフーしてゆっくり食べるうちに、

程よい柔らかさになってしまいます。

5分も待ってから食べはじめると、

半分減ったあたりで、麺がのびてしまいます。



何年かぶりに食べる味♪

テンションアップアゲアゲでフタを開けた瞬間、


え~!?しょぼん


写真を撮り忘れたんだけど、

明らかに、おつゆの色が濃い!

いっきにテンションダウンガタ落ち・・。


関東の赤いきつねでした。忘れていました。

関東と関西では味が違うんですわな!

お湯で薄めてみたけれど、全くわたし好みではなく・。

こんな味じゃないよ~。あせるで終わった夜食でした。


もうひとつあるんですが、これは、

関東の赤いきつねが好きなあなたに差し上げますラブラブ

(って、早い者勝ちよ!)





おかし。

日本のおかき類はいろいろあったけど、

きのこの山や、フランや、ポッキーなど

恋しいチョコ系のお菓子がありませんでした。しょぼん

だいすきなプリッツも、かっぱえびせんもなく、


キャラメルコーン・アーモンドキャラメル味は

買えましたが、

もっとたくさん買えばよかったかな?!

でも数あっても1日で食べてしまうやろうし~

この1袋ををじっくりいただきます。にひひ


右下にあるのは韓国のきのこの山。

あきのブログ in オランダ




箱と中のアルミ袋の開け口は、日本のと同じ。

きのこ、皆さん傘がナナメ45度に傾いてますが、

いちばん期待するは味!きのこの山

あきのブログ in オランダ



うむむ・・


うむむ・・


やっぱり惜しい味がしますが、


それよりも、


別々に食べて楽しい傘と軸が外れません。

ここでかなりガッカリしました。


♪あ~あ~、

関西に帰られるのはいつの日か~♪ううっ...