ティモは頻繁に歩きたがるようになりました。
そして昨日、
手をつながなくても歩けるようになりました。
まだ、ふらふらで危なっかしい・・・、
もう少し安定したら、動画に撮りたいと思います。
年明け早々、初めての体験。
「階段を上がってみるでチュ~。」
手足で器用に、一段一段あがっていきます。
ママがティモのオシリを、そっと支えています。
下を見てるティモ、ちょっと怖そう?
わたくし今日は寝正月でした。
エバヤンに子守り、掃除までお願いして、
のんびり何度も転がってました。
あぁ、ありがたや~~~。
午後、雨が止んだすきに、
3人で近所へ散歩に出ました。
近所で見つけた、昨夜の花火の残骸です。
大きな花火がゴロゴロ。
近所に新しい児童公園ができていました。
ブランコ、スベリ台はなくて、
鉄棒がいっぱい並んでいました。
地面には、木のチップが敷き詰められています。
ココらへんの児童公園の地面は、砂利ではなくて
こういう木のチップか、スポンジみたいなのになってます。
私が子どものころ遊んでた公園は砂利で、
ブランコから落ちたとき、かなーり痛かったけれど、
これならケガが軽く済みそうですよね?
これは、どうやって遊ぶ遊具なのでしょう。
高さヒザ下、やたら低い鉄棒(?)と、
高さ2.5メートルはありそうな、
やたら高い鉄棒(?)。
ほかに、斜めになってる鉄棒など、
遊ぶ心を刺激するものがいろいろありました。
いつかはティモもココで遊ぶんだろうなぁ~♪
と、妄想をモクモクしながらの散歩でした♪