離乳食150日目☆革命?! | あきのブログ in オランダ

あきのブログ in オランダ

Welkom!
ようこそ!
2009年春にオランダ南西部ミデルブルグに移住しました。
オランダ人の旦那、3人の子どもたち、2匹の猫たちと過ごす、ちょっと刺激的(?)な日常生活を紹介します。

今日も座って移動、腹ばい後退で遊ぶティモ。


座ってあっちへ行ったりこっちへ行ったり。


あきのブログ in オランダ



カーキのゴハンと水は、流しの横に移動させました。

高いところならだいじょうぶ~♪


あきのブログ in オランダ



元気がなくて落葉の激しかった観葉植物は外へ。

なんとまぁ、元気になってます。


あきのブログ in オランダ



とはいえ、ティモは引き出しを開けたり、

カーキにチョッカイを出したりするので

まったく目が離せません。



さぁ、ところで本題!

こんなうれしい贈り物をいただきました!DASH!


日本の離乳食です~。キラキラ

ありがとうございます~!キスマーク


すごい!瓶入りじゃないんですね!

オランダにもこういうコンパクトなんあったかな?

これなら買いだめしても置き場所がいらないし、

持ち運びが軽いし、瓶よりお手軽ですねぇ。

さすが日本~!


うれしい、和食コレクション。

そしてお菓子たち。

ナイスチョイスで、ママはテンション上がりまくりアップ


あきのブログ in オランダ


肉も野菜も未体験な物ばかり。

もうドンドンあげていいのかな?

どうなんだろう?あげたいけど!?

そこで選んだものは鶏肉の肉じゃが。


味見したら、薄味の肉じゃが、

予想してたよりも、おいしい。


ティモ生まれてはじめての味つきおかずです。

おかゆと一緒に、ハイどうぞ。ラブラブ


あきのブログ in オランダ



ぱっくん。


初・肉じゃがの反応は?

(鼻の傷が痛々しい。。。汗


あきのブログ in オランダ



お、出ました!合格

スプーンを奪って、「もっと食べる~」のサイン。

スプーンでテーブルを叩きます。


あきのブログ in オランダ



もぐもぐ、もぐもぐと、よく噛んで食べてくれます。

時間はかかるけど、うれしいなぁ。


あきのブログ in オランダ



いつもに増してうれしそうなティモ。

そうね、ママの作る離乳食、

そろそろ次ステップへ進むべきかも。


あきのブログ in オランダ



え~、スプーン2つとも取らないで~。あせる

3つ目のスプーンで食べさせ、全部平らげました!


おいしかったのね~ニコニコ


「ごちそうさまでちた♪」


あきのブログ in オランダ



食後の日課、高速いないいないばぁ。

日本デビューに向け、日々練習を欠かせません。DASH!


「がんばるでチュッ!」


あきのブログ in オランダ



「あー、すっきりしたでチュ!」


人間、大人も子供もコレしてスッキリなことがあるのですね。

あ、わたしは甘いものを作るとスッキリします。むふふ。得意げ


あきのブログ in オランダ



かなりご機嫌なティモ。ドキドキ


「ア~~~~~~~


あきのブログ in オランダ



~~~~~~~~ッ



フッ」


(上唇を軽く噛む音ですよ!お見事!)


あきのブログ in オランダ



おかゆをおかわりして、

リンゴも食べたのに。

オッパイも飲んだのに!?

すぐオナカが空くようです。


「8時のおやつでチュ。」音譜

いつものライスワッフルを、

オモチャのカップに入れてみました。


あきのブログ in オランダ

さっそく放り投げてひっくり返す。

遊びながら覚えてるのがよくわかります。


もう一度入れて、ハイどうぞ。


ティモは真剣な表情で・・・

つまんで出したり、入れたり、


あきのブログ in オランダ


落としたり・・・、

あれ、落としたことに気づいてる?


ニヤニヤ見ているママにも気づかない様子。

あきのブログ in オランダ



赤ちゃんの成長は興味深いものですね。

同じことを繰り返してるようで、

あるとき突然新しいことをはじめる。


ティモ、明日は何ができるだろうね。

明日は何して遊ぼう?

何を食べる?


朝が来るのが待ち遠しい!

そんな気分でいつも眠りについてます。

ではおやすみなさい~音譜