ティモ、生まれてちょうど8週間がたちましたやっほー!
今日は2度目の小児健診です。
歩いて向かっている途中で携帯が鳴り、
「ハロー、今日は健診ですがお忘れですか?
9時からでしたよね?」
「え?9痔45分からでは?」
手帳にはそう書いてありますよ~、と言いつつも、
そのときすでに9時55分で遅刻気味で、強気になれず
(学校の友達にバッタリ会って立ち話をしてしまった・・)
着いてから手帳を見せると、
「あらら、こっちの記入ミスだったわ。ごめんなさい!」
そして、すぐ健診にまわしてくれました。
体重5.970g (先月プラス1.110g)
身長58.8cm (先月プラス2.8cm)
顔のブツブツ、乳児湿疹だと思って診てもらいましたが、
特に問題ないわよ~、と言われました。
darm kramp(腸の痙攣)についても相談しました。
「フェンネル・ティー」を飲まなくなって、
(べーって口から出します。おいしくないのかな。)
どうしたらいいのか相談すると、少しでも飲ませたらダメだそうです。
Kramp(痙攣)は止まりますが、効きすぎて逆に腸が動かなくなるのも
よくないって理由。 先生によって、アドバイスが違う!
妊婦友達とも話してたけど、どれが本当なのか翻弄されます
そのかわりオナカを暖めてあげなさい、とアドバイスされました。
グルグル巻きの方法も再度習いました。
↓ ネットで発見!まさにコレです。
(ほかに布を2枚使う方法もありますが、赤ちゃんが暑がるかも)
http://www.ikomaiin.com/akachan/okurumi.html
そして2つの予防接種を受け、ティモ号泣 で健診は終了。
しかも、消毒せずにブスッと刺してました。
(私が新型インフルの予防接種を受けたときもそうやった)
予防接種を受けたので、今夜もしかしら熱が出るかも。
先生指定の、赤ちゃん用の解熱薬を買って帰ってきました。
↓ (左)予防接種カードと、(右)接種完了の記録。
↓ 体重などが記入されたGroeiboek(成長記録帳)と、
買った解熱剤(座薬)。
↓ 帰り道、ワールドカップでオレンジ色に染まった通りを発見。
えらいにぎやかでんなぁ。
街灯のポールには、オレンジのテープが巻かれています。
明日はいよいよ日本vsオランダ戦!!!
日本がんばれ~!