『星空の解放者ギネヴィア』について考察 | ミルキィのヴァンガード&パズドラ

ミルキィのヴァンガード&パズドラ

ヴァンガード&パズドラメインで載せていくブログです。

テストって受けると、案外時間が

立つの早いし、時間足りませんね…


と思うミルキィです。



今回は、質問にあった




星空の解放者ギネヴィアについて

考察をします。



ギネヴィアは、前にも紹介しましたが

今回は、詳しく考察です。



ギネヴィアは

Gに置かれた時に、CB1でVに解放者と

名のつくユニットがいるなら

そのバトル中、ゴルパラのリアガード

1枚につき、ギネヴィアのシールドを

5000というスキルですね。




ギネヴィアの
もともとのシールド (5000)

リアガード1~5体 (5000~25000)



→なので、リアガードがフル展開の

5体なら、シールドは30000になります!



たとえリアガードが3枚くらいしか

いなくても十分シールドとしては

優秀です音譜



コスト的にもクインテットウォール

同じ感覚で使えますが…

クインテットは守護者

ギネヴィアは守護者に含まないから


守護者を4枚積んで、さらにシールドを

増やせて、ガード値を上げられます。



解放者指定があるので、

解放者のガード値を上げたいなら

採用しても良さそうですね。





  ギネヴィアの問題点



優秀なシールドに見えるギネヴィア

ですが一方弱点もあるわけです。



呪縛や退却に弱い


たしかにそうですね。


呪縛だとリアガードとして

数えませんし、毎ターン退却とか

大幅な退却をくらうと、ギネヴィアの

スキルを活用するには厳しくなります。



でも、弱いといっても

一部のクラン

リンクジョーカー かげろう なるかみ


このあたりのクランだけですよね。


弱いといっても、このクランあたり

だけで、他のクランには普通に

通用すると思います。



ギネヴィアのスキルは、Gに置かれた時

スキルを使うか、使わないか

選べるスキルなので…

無理に使う必要はありませんね(´∀`)




とりあえず、シールド30000を

期待しなくても、20000くらいいけば

いいんじゃないんでしょうか?





ギネヴィアは採用した方がいいの?



ミルキィが思うところでは…


あってもなくてもどっちでも


こんな感じです。


最近は、ヴァンガードスタンドも

多い環境で、シールドは手札に余裕が

あるほど戦いやすいです。


シールド値が20000以上いくなら

大体は、ギネヴィア1枚でガード

することも可能ですよね!



BRやよっぽどの高パワーでは

ない限りならね…




またCBを使うということで…

CBを多く使ってしまうという軸だと

使いにくいですけど…


採用するという価値はありそうですよ!





    ☆採用する枚数



そうですね(・ω・)b


解放者のグレード1は、優秀なカードが

多いし、CBを使う関係もあるので…



採用するなら

2~3枚あたりが妥当ですかね。


4枚はさすがにいらないと思います。







      ☆まとめ☆




星空の解放者ギネヴィア

使うか使わないか、別れるカード

だと思います。


1枚でもあっては困りませんし、

あれば役に立つと思います♪



おそらくCBを使うことに

抵抗感があるのも分かりますが…


新生解放者は、コスト回復も

できるようになりますね!



またガンスロッドゼニス軸なら

CBの消費も激しくないので

使いやすいと思います☆



ミルキィは2枚採用しようと

考えていますね。




おそらく、こんなスキルは

他のクランに互換でおそらく出ないし、

解放者の特権と考えてみても

おかしくないです。




今回は、かなり長めの記事と

なってしまいましたが…



解放者のレシピや迷っている方は

ぜひ、ギネヴィアの採用を

検討してみてはいかがでしょうか?





1枚のカードについて

かなり考察しました。



こんなに考察できるなんて


ヴァンガードはすごいねっ!









































Android携帯からの投稿