・お前は強いのか…?
・君は強いのか…?
というワードはリバースファイターの
あいさつになっていると、いまさら
思うミルキィです。
大抵のリバースファイターはこのフレーズ
を言いますね。
今回はヴァンガードで一番不運なあの
虫たちメインのあのクラン…
初メガコロニーについてかきます。
メガコロニーはアニメの1期の序盤から
登場していて、いいポジションな
クランでしたね♪
でも4弾と黒鋼の戦機以来強化が
されてなく、1年以上も放棄されている
悲しい現実のあるクランです。
そしてついに来年の無限再生で
強化されます。
ここで必ず、配われていないBRが
収録されそうです。
メガコロニー使いは歓喜ですっ!
メガコロニーをアニメで使っているのは…

1期から登場していたあの…
・岸田さん
攻撃ぃぃ→の人ですね♪
岸田さん=メガコロニーです。
他に
・矢作キョ…なんとかさん
・宮地学園副会長諏訪部さん
ですね。
今後メガコロニーがアニメに登場するなら
諏訪部さんが使いそうです。
キョ…なんとかさんは
スパイクブラザーズメインですからね!
知らない方もいるかもしれませんが
メガコロニーの戦い方は…
相手のリアガードを縛ったりして
相手の行動をいやらしく制限することを
戦術とするクランです。
※「呪縛ではありません」
スタンドを封じるだけです。
スタンド封じをしてもインターセプトは
できます。
メガコロニーは呪縛より劣化スキルと
いうのはおいときましょう…
来年には良いカードくると思います。
なぜ呪縛よりも劣化スキル
劣っているか言いますと…
スタンドを封じるスキルが確定ではなく
メタスキル いわゆる対処できる手段が
あるということです。
呪縛はされると何もできなくなって
しまいますが、スタンド封じは
対処方が多くあります。
例としては…
・スタンドトリガーとは最高に相性
が悪い
・バミューダのようなバウンススキルを
持つユニットに簡単に対処される。
→スタンド不能なユニットも手札に
戻せます。
・リアガードサークルは機能しているから
上書きができる。
などメガコロニーの特有のスキルを
避ける手段が多いにあります。
やはり呪縛と違って、何もできなくなる
わけでもないので、呪縛よりは明らかに
恐れなくていいスキルだと思います…
こういうことがあるからー
メガコロニーが弱く思えてしまうかも
しれません…
メガコロニーの弱点というか問題と
しては…
カードの種類が少ないからです。
サブクランでも
スパイクブラザーズやグレートネーチャー
のクランもBRが登場してから、はるかに
今までよりだいぶ強くなりましたよね!
なのでメガコロニーもBRが登場して
変われればいいですけど…(ノ´▽`)ノ
メガコロニーの悲劇といえば…
やはり切り札になるメインG3ユニットが
非常に少ないというのもあります。
なんと、G3が当然のように持っている
LBを持つユニットも1種しかなく
さらに、コストが重く使いにくいと
いう難点もあります。
そのカードとは…
武神怪人マスタービートルです。
スキルはLBでアタック時、CB3で
相手リアガード2体は次の相手の
スタンバイフェイズにスタンドできない
スタンド封じをするLBです。
何よりコスト重すぎです…
今ならCB1でも普通に許せたと思い
ますよね?
ぬばたまのカブキはCB1で相手の
リアガードをすべて、飛ばせますし…
最後に
メガコロニーとは
悲しい現実を背負っているクランだと
思います。
今の旬なクランと互角に渡り合うのは
まず厳しいと思います。
来年の強化でどれだけ強くなって
生まれ変わることができるでしょうか?
やはりЯユニットは収録されるのか?
クロスライドにするカードのあてが
マスタービートルぐらいしかないのは
黙っておきます。
結構メガコロニーについて、長々と
語りすぎましたっ(`・ω・´)
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます♪
Android携帯からの投稿