完全ガードを使うタイミング 第2弾 | ミルキィのヴァンガード&パズドラ

ミルキィのヴァンガード&パズドラ

ヴァンガード&パズドラメインで載せていくブログです。

完全ガードを使うタイミングは以前

書いたと思いますが、検索ワードに

あったのでまた考察をします♪

完全ガードはデッキに4枚までしか
入れられないので、貴重なシールド
です。

使いどころを間違えずにして状況に
応じて使いましょう。

使うタイミングとしては…

・クリティカルが2以上ついている
・パワーが30000など高パワーな時
・ヒットしたら発動するスキルを
 防ぐ
など様々あると思います。

今一番完全ガード等の守りを
考えなければいけないのは…


超次元ロボダイカイザーの
ブレイクライドスキルです。

皆さんもお気づきだとは思いますが
ブレイクライドしたカードは
クリティカル2以上が確定しますね。
ブレイクライドしたカードが
ダイユーシャ グレートダイユーシャ

ならクリティカル3になります。

本来なら完全ガードで余裕に守ること
が出来るんですが、ダイユーシャは
そうはいきませんね…

なぜならダイカイザーはドライブチェックでG3を引いたら完全ガードを退却させて突破するという恐ろしい
スキルを持っています。

完全ガードを1枚だけで守ろうと
すると、ツインドライブで次第では
突破されてしまうこともありますね

なので完全ガード2枚以上で守るのが
ベタかもしれませんが、手札の消費が
激しくなります…

ミルキィは手札と枚数次第でよく
考えてガードしますが、余裕があれば
完全ガード2枚or完全ガード+
        シールド
という守り方をしています。
しかし余裕がなければ完全ガード1枚
or1枚貫通のシールドですかね…
 
ダイカイザーを主軸とする次元ロボは
すごくガードを悩まされます。
負ける時は大抵突破されて負けますが
勝った時の爽快感は最高です!

完全ガードはいつも引けるとは
限らないと思うカードなので
使いどころの選択は重要です。
よく考えて使うのがいいですね♪

完全ガードは4枚積をオススメします
        






Android携帯からの投稿