『日本の神様カード』“和の叡智”実践伝達者育成講座 受講者インタビューVol.7 | 日本のオラクルカード・タロットカード全集 公式ブログ

日本のオラクルカード・タロットカード全集 公式ブログ

日本初!オラクルカードとタロットカードのポータルサイト「日本のオラクルカード・タロットカード全集」の公式ブログです。

2020年1月31日から開催される

『日本の神様カード』“和の叡智”実践伝達者育成講座。

 

2020年1月31日から開催される『日本の神様カード』“和の叡智”実践伝達者育成講座。『日本の神様カード』著者である大野百合子氏と企画者である大塚和彦による直接指導で、古から脈々と続く「和の叡智」を伝達、発信することができるカードリーダーを目指すべく、5日間かけて学んでいただきます。ここでは、すでに講座を修了された方々のお声をご紹介させていただきます。

 

「どうしてこの講座を受講しようと思ったの?」

「講座内ではどんなことが勉強できるの?」

「講座で習ったことは、どんな活動に活かせるの?」

 

などなど、受講をご検討いただいている方には参考にしていただける内容になるかと思いますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

今回ご紹介するのは、埼玉県秩父で修験道の道場「秩父曼荼羅小屋」で修験道の先達として、秩父の神社仏閣や秩父修験の霊跡、秩父観音霊場のご案内のほか、大峯修験体験や戸隠巡礼を毎年されている静果さんです。 

 

『日本の神様カード』

公式認定リーダーおよび

公式インストラクター

静果さん

 

 

 

静果さんと『日本の神様カード』の出会いは、いつ頃、どのようなきっかけだったのでしょうか?

 

最初はオラクルカードに興味がなかったのですが、雑貨店で初めて目にしました。イラストが素敵だったので手に取りましたが、中身が見られなかったのでその時は購入しませんでした。後にあるイベントに参加した時に、数あるオラクルカードの中から『日本の神様カード』を選び購入しました。

 

オラクルカードに興味がなかったにも関わらず、『日本の神様カード』を購入してくださったという事ですが、どのような点に魅力を感じられたのでしょうか?

 

なんといってもカラフルなイラストが素敵で見ているだけでも楽しくなります。日本の神様というところが親しみやすく、いつもそばに置いておきたい存在です。日本にいらっしゃるたくさんの神様のお名前や、この神様がどんなお役目をしているのか知ることになり、知識としても豊かになります。参拝する神社のご祭神がどなたなのかを意識するきっかけにもなります。

 

もともと神社仏閣や神道にも造詣の深い静果さんですが、講座を受講する前はどのように『日本の神様カード』を使っていたのかもお聞きしました。

 

「今日(もしくは今)のメッセージをください。」と聞いて、一枚引いて解説書を読むだけでした。ご縁のある神社のご祭神と同じ神様のカードが出ると嬉しいと思ったり、同じカードがよく出ていたのを覚えています。受講してからは、質問の内容が大切なのだと分かり「今までのやり方ではもったいなかったな。」と思いました。

 

講座を受けてカードリーディングの幅を広げられた様子が伝わってきますが、最初に「“和の叡智”実践伝達者育成講座」に参加したいと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?

 

講座の内容に、呼吸法、行法、儀式など、興味を掻き立てられるものがありました。神道にかかわる行法や儀式は一般的には触れることがないので、どんなことをやるのか大変興味がありました。この講座を受ける人なら「修験道に興味を持つ方に出会えるかもしれない。」と期待したのもあります。

 

 

そのような経緯で講座に参加された静果さんにとって、どのような点が印象に残ったのでしょうか?特に心に残っているカリキュラムや講座の内容についてお聞きすると…

 

印象に残った点をいくつかあげると、講座中に一度もカードの解説書を読まなかった事や「1分リーディング」という、その名の通り、質問も含めて1分でカードを引いて答える訓練で、円になって次々と回りながら1分リーディングをひたすらこなします。質問者は質問のネタが尽きてくるし、占う側も焦りから適当なことを口走り、それが笑いになり、かなり賑やかになりました。この時に一気に受講生が和んだと思います。直観力を鍛える訓練にもなっていて楽しい訓練でした。

 

講座の楽しい雰囲気が伝わってきますが、5日間のカリキュラムのうち後半が始まった辺りで、「印象が変わったな。」と思う方が多かったそうで、ひっかかりがとれたような、明るい雰囲気に変わっていったのが思い出に残っているそうです。

それでは講師のお二人は、静果さんの目にどのように映ったのでしょうか?その印象についてもお聞きしました。

 

受講生は皆が感じることだと思いますが、最高のコンビです。講師と受講生の垣根を感じさせません。受講後もそれは変わりません。プロフェッショナルな講座を展開してくれる両講師ですが、誰もが身近に感じる何かを持っていらっしゃいます。ちょっと(?)おっちょこちょいなエピソードがあり、そこがまた魅力的で皆さん虜になってしまうのだと思います。

 

講座を受けてからは、何か判断する際に決め手がない時や迷いがある時は、カードに聞いてみるという静果さん。状況を客観的に分析することができて、気持ちの整理ができることもあるそうです。また、修験道の勤行中にも必ずカードをひいているそうです。「講座で学んだ行法は、修験道にも通じるものがあるので、今までやってきたものに付け加えたり、アレンジしたり、マイルールを作っています。」とおっしゃっていました。

 

 

そんな静果さんから、これから「“和の叡智”実践伝達者育成講座」を受講する方へのメッセージをいただきました。

 

この講座で重きを置いているのはリーディングすることよりも、いかに自分の意識をクリアーに保つかという点だと思います。『古事記』を知ることや神道の作法を使ってクリアーにすることを目指します。古事記を学ぶだけでなく、呼吸法、誘導瞑想、儀式や行法など、5日間でこれだけたくさんの体験ができる講座は他にないと思います。体をつかうことも多く、まさに実践型の講座です。全てを理解し体得するのは難しいと思いますが、「これなら続けられるかも」と自分に合った呼吸法や行法を見つけることができると思います。カラフルなカードを見ながら楽しく古事記の勉強ができます。また、同期になるメンバーとの新しい出会いもぜひ楽しみにしてほしいです。

 

 

静果さんのインタビューをご覧いただき、「『日本の神様カード』“和の叡智”実践伝達者育成講座」にご興味を持たれた方は、ウェブサイト〈チケット予約センター〉にて詳細をご確認ください(無料の説明会も開催中です)。

 

 

 

 

第8回『日本の神様カード』

キラキラ“和の叡智”実践伝達者育成講座キラキラ

http://event.visionary-c.com/ID=5197

 

 

2015年の第一期開催以来、過去に200人を超える方にご参加いただき、卒業後はカルチャーセンターや各種学校での講師や、カードリーダーとして活躍される方も多い人気の講座です。

 

公式リーダー&公式インストラクターはコチラビックリマーク

http://nihonnokamisama.visionary-c.com/reader

 

 

メモ講座に関するブログ記事はこちら

『日本の神様カード』公式講座が募集スタートです。

https://ameblo.jp/oracle-tarot/entry-12541243455.html