「来年こそは『古事記』を読んでみたい! 」
「いつかやりたいけど、なかなかやれないこと」
が、多くの人にはあります。
片付けだったり、早起きだったり、運動だったり•••
「やりたいな」とは頭によぎるものの、すっかり日々の忙しさにかまけてそのままになってしまう。気がつけば、時間ばかりが経っていく。
人は、「昨日と同じ今日、今日と同じ明日」を何より好みますから、致し方ない。ただ、しょうがない、と開き直ってしまえば何も変わりません。
各地で講座をしている中で、日本の古の伝承『古事記』についても、「いつか読みたいけど、なかなか読めないんです」という人がたくさんいることがわかりました。
私たちが参拝に訪れる神社。その神社にお祀りされている神々の多くは、『古事記』の上つ巻(3部構成の一番はじめ)に登場される神々です。
「神々がたくさん出てこられるので難しそう」
「神様のお名前が難しい」
「古い言葉を使っているので難しそう」
といわれますが、現代語訳はたくさんでていますし、実際に読んでしまえば岩波文庫版でも70ページ足らずの短い物語です。
それでも、難しいのはなぜなのでしょう?
一つは、
物語を最初から読みはじめてしまうこと
です。
『古事記』の冒頭はたくさんの神様が成る話からはじまります。非常に抽象的で、観念的な話が続きます。
その後、たくさんの神々が次々と登場されます。それぞれの神々の関係性が分かりにくく、また一柱一柱のご神名を見ていくだけでも、頭が混乱してしまいます。
まずは、ここを工夫しないといけません。
もう一つは、
構造を理解しないで読んでしまうことです。
『古事記』には全体の軸となる物語や関係性がいくつかあります。いわば、「物語の構造」のようなものです。
ここを把握しないと、次々と展開される物語に翻弄され、ストーリーの流れが見えてきません。
こういったことを踏まえて『古事記』をお伝えしていましたら、
「とても分かりやすかった」
「はじめて『古事記』をきちんと読む気になった」
「『古事記』への向き合い方がわかった」
というお声を多数いただきました。
*****************************
『古事記』は、
日本人が大切に読み継いできた古の叡智です。
読むと、神社参拝が変わります。
日々の生活が変わります。
自分自身が変わります。
他者との関係性が変わります。
「来年こそはぜひ『古事記』を読んでみたい!」とお思いでしたら、12月にどなたでもご参加いただける講座を企画しましたので、ぜひお役立てください。
当日は、現在手に入れることができる『古事記』の本なども紹介しながら、「『古事記』を読むためにどうするか?」への具体的なヒントを数多く出していきたいと思っております。
文責/株式会社ヴィジョナリー・カンパニー代表取締役 大塚和彦
〜「来年こそは『古事記』を読みたい!」
そんな方への入門ガイド〜
神社参拝が楽しくなる
はじめての『古事記』
●日 時:12月8日(木)18:45〜20:45
(受付18:30〜)
●場 所:株式会社ヴィジョナリー•カンパニー本社
※丸ノ内線•新宿御苑前駅から徒歩3分
●参加費:3,000円 (税込)
●講 師:大塚和彦
株式会社ヴィジョナリー•カンパニー代表取締役
1970年埼玉県出身。國學院大學文学部卒。200
1年ヴィジョナリー•カンパニーを創業。今まで
に50作品近くのオラクルカード•タロットカード
出版を手がける。『古事記』をテーマにしたオラ
クルカード『日本の神様カード』の企画者。
お申込みはこちら
http://event.visionary-c.com/ID=3332
※座席に限りがございますので、お早めにお申込ください。
同講師が企画した『古事記』の神々のオラクルカード 『日本の神様カード』の講座が2016年12月・翌1月と、各地( 東京•京都•愛知 )で開催されます。
著名な神社(伏見稲荷、熱田神宮)正式参拝とセットになった講座、神社で奏上される祝詞の講座、『日本の神様カード』公式認定リーダーの養成講座など、さまざまな形で開催予定です。こちらも併せてご参考ください。
東京【1月27日(金)〜】
第3回『日本の神様カード』“和の叡智”実践伝達者育成講座
http://event.visionary-c.com/ID=2964
当ブログでも講座の様子を詳しくご紹介しています
『日本の神様カード』公式認定リーダー インタビュー
◆Vol.1 第1期卒業 シャンバラ∞夢美さん
◆Vol.2 第2期卒業 高根友香さん
『古事記』の叡智を心に、清々しい2017年を迎えましょう。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◉講座に関するお問合せはこちら↓
株式会社ヴィジョナリー・カンパニー 担当:山口
03-6380-5550(平日10:00〜18:00)
info※visionary-c.com(※を@に変えてください)