六本木ヒルズのけやき坂入口に大きな桜。
毛利庭園。ライトアップが美しいです~。
昨日の続きです。
充電して、カラッカラな状態を脱したかな?と感じたら、
今度は、小さなことから、そのとき魂が喜ぶ選択をして行動していく。
発電期間ですね。
面白そう!とちょっとでも感じたことをやってみる。
興味のある場所に行ってみる。
好きなこと、楽しいことを自分の中から見つけ出して、
それを自分に体験させてあげる。
心地よい人間関係や、居場所を自分で作っていく。
会いたい人に連絡をとったり、会ったり。
大それたことじゃなくていい。少しずつでいい。
それが役に立つか?興味が続くのか?
そんなことは一切関係なく。
そこに、勇気を出していく。エネルギーを注ぐ。
クリエイティブなエネルギーを使ったり、
行動したりすることで、エンジンがかかり始めます。
エンジンをいくらかけても、
ガソリンが入っていなければ、車は走りません。
(だから、充電が必要!)
また、いくらガソリンが満タンでも、
エンジンをかけなきゃ車は走りません。
(だから、発電が必要!)
たっぷり充電したら、発電へ切り替えよう。
いま、お休み期間中だな~と感じる方は、
自分が「充電期」なのか?「発電期」なのか?
意識してみると、楽になるかもしれません。
休むことに勇気を出すのか?
行動することに勇気を出すのか?
さあ、どっちでしょう♪
私はどうやら発電期に入った模様です