
秋季リーグ第二戦目
兵庫教育大学VS大阪府立大学
3-8で府大の勝利

~ポジションごと~
たかお軍団
⚪︎反省点として、自分たちが試合に出る準備をしていなかった。出番に向けてバット振ったりしていく。
⚪︎道具大事にしよう。
外野
⚪︎一回、ライトフライでタッチアップされかけた。できるだけ早く投げれるように腰を切る練習しよう。
⚪︎二回のライトフライでセンターとライトが交錯しかけた。内野やベンチからもどちらが取るべきか声掛けしてほしい。練習でも、間のフライの練習取り入れていきたい。
⚪︎ライトがカバー行ってないの、相手に指摘された。投げてないときでもカバー入ろう。
⚪︎一歩目を大切にしていこう。
内野
⚪︎山本、気が狂うほどは声出せてなかった。
⚪︎ショートからの送球をファーストが止めきれなかったので前に止めるようにする。
⚪︎試合前の練習から、キャッチボールから、試合球で練習しよう。
⚪︎4回の満塁の場面で、アウトカウントと満塁という状況だけで守備位置を決めてしまった。バッターも見て変えていく。
⚪︎外野からの送球で、カットに入らずベースに入った方がいい場面があった。連携かどうかの判断をよくしていこう。
⚪︎一回、バントでファーストのプレス遅くて結果的にはピッチャーが処理した。ファースト、プレスよくしていこう。
バッテリー
⚪︎一回の三者凡退で、試合運びをよくできたのが良かった。
⚪︎無駄な四球を出してしまった。
⚪︎キャッチャーが構えてるところの逆玉いってしまった。また、球が散ってしまった。コントロールしっかりしていく。
⚪︎ベースカバーにピッチャーが入れていなかった。
マネージャー
⚪︎一回生マネが、前回の反省を活かして声を出せてたのよかった。
⚪︎ベンチからの声掛けでプレーヤーが和んでいるところがあったのでよかった。
⚪︎みんな固くならずにプレーできていた。
⚪︎北川のファインプレーとかでしっかり盛り上がれて、相手のペースに流されずできていてよかった。
~個人~
はまだ
⚪︎初回、三者凡退で裏に4点を入れれたことが試合運びをよくした。
⚪︎ピンチもあったが、1イニング1点で抑えられたので流れをこっちにもって来れた。
⚪︎一回生2人、攻守ともによかった。僕も頑張ります。
⚪︎大津の飛びだし、山本のサイン見落としなど、一つのプレーが流れを変えてしまうので大切にしていこう。
おぐし
⚪︎盛り上がるべき場面で盛り上がれていた。ベンチ、プレーしてる人がどちらも盛り上がれていた。次の試合でも!
⚪︎一回の、ミルキーの走塁良かった。一点一点取れるところでとっていく姿勢がよかった。細かいミスをついて点を取っていこう。
東海
⚪︎攻撃面で、常に次の塁を狙えててよかった。
⚪︎センターの一歩が、バッターランナーを次の塁に進ませなかったのがよかった。
⚪︎1~3番、小技や四球で塁に出れていたのよかった。出塁を意識できてるのがよかった。
大津
⚪︎ヒットがどんな形であれ10本あってよかった。また、打線につながりがあってよかった。
⚪︎3回だけこっちの得点がゼロだった。毎回得点すればもっと流れをもってこれた。
⚪︎ベンチからの声掛けよかった。
さかき
⚪︎ベンチから見ててポテンヒットがおおい印象あった。ゴロや早い打球でのヒットを意識しよう。
⚪︎見逃し三振あった。ピッチャーの癖や審判さんの癖も考えて工夫していこう。
青木
⚪︎一塁ランコー青木、三塁ランコーおぐしで固定して、大きいアクションできててよかった。
⚪︎試合中、ベンチスタートの人もいつでも試合に出れるように準備します。
一歩
⚪︎ピンチでロップからの声あってよかった。
⚪︎1打席目三振してしまって、2打席目の初球からぶって、そんなときに天田さんがスクイズのサイン出してくれたのは、ナイス采配でした。
⚪︎打つ以外の攻撃オプションあるの、いい!練習できっちり仕上げて試合で使えるようにしたい。
たかお
⚪︎走塁、隙をつけていた。
⚪︎打撃、小技からめていてよかった。
⚪︎試合前半ライトファースト凍ってた。ヒット打って楽になった感あった。最初から自分の持ち味を発揮していこう。
平山
⚪︎初回の犠打で、ランナー全員が進めたのよかった。
⚪︎守備、バッター見て守備位置かえるようにしよう。
北川
⚪︎バッターの特徴みて守備位置考えた。構えとかを見て。癖の強いバッターほど大胆にポジショニングしていこうと思った。
⚪︎2打席目に見逃し三振した後、審判さんの癖をみんなに伝えられたらよかった。
山本
⚪︎盗塁のサインを見逃してしまった。今日は大丈夫だったが、接戦になればなるほど、こういうミスが相手に流れを与えてしまうので気をつける。
⚪︎ゴロ多くて相手のミスを誘えたのよかった。
⚪︎フェニックス亡くなったので他のバットで対応しよう。
かまちゃん
⚪︎ノーアウト満塁から点とれたのよかった。
⚪︎今日のいいイメージで次の試合に臨もう
⚪︎くにじまはまたグラウンド状態違うので対応していこう。
ふじもん
⚪︎ヒット多くてよかった。
⚪︎小技をしかけれてたのよかった。グラウンド状態見て次の試合でも狙っていこう。⚪︎ポテンヒットはあったがしっかり振り抜けていた。振り抜く意識でヒットにつなげていこう。
⚪︎新しいバットに慣れるように。当日ベストスイングできるように練習していこう。
⚪︎好走塁あったが、まだ狙えるところもあった。もっとミスをついていこう。
⚪︎守備、取るだけでなく後のプレーももっと考えていこう。
⚪︎くにじまグラウンドはオールフェンスでボールデットないので、ベースカバー特にしっかりしよう。
⚪︎アップの段階からフェンス確認しよう。
⚪︎グラウンド状態確認してやっていこう。跳ね方とかも意識して。
ミルキー
⚪︎守備、三者凡退で流れをもってこれてよかった。
⚪︎ミス出てもベンチと一体になって盛り上がり、固さが抜けていた。これからもみんなでピンチをきりぬけていこう。
⚪︎一回、相手ピッチャーをみてみんなで情報交換できていたのよかった。
⚪︎次もごろ主体で攻めていこう。
⚪︎走塁、積極的にいって守備にプレッシャーかけれたのよかった。
⚪︎インプレーのときベース上にいて足組換えなどで離塁アウトになってしまわないようにしよう。
⚪︎くにじま、外野芝なので、芝に対応しよう。
⚪︎外野手特に試合球使ってキャッチボールしよう。
⚪︎今日の8得点は自信に思っていこう。
⚪︎山本のサインミス、接戦になるほどそのミスは大きい。サインに不安がある人は確認しよう。
⚪︎いつでもベンチのメンバーが出場できるように準備しておこう。
ロップ
⚪︎北川のマナー良かった。マナーがプレーのうまさにもつながる。ポンさんより。
⚪︎試合前ノックで相手をみて、それに対応したバッティングできていたのが良かった。次も叩きや小技をしていこう。
⚪︎守備、点取られたけど一点ずつやった。流れをもっていかせないのよかった。ソフトは流れのスポーツなので次も流れを大切に。
⚪︎最終回も積極的な攻撃できていたのとても良かった。
⚪︎次も積極的に攻守していこう。












お疲れさまです!
秋季リーグ初勝利!!嬉しかったです。
応援に来てくださったラミレスさん、斎藤さん、ポンさん、村田さんありがとうございました(^○^)
今日の試合は小技がしっかり決まったり、守備でのファインプレーが出たり、好走塁がみられたり、盛り沢山だったなぁと思います!
ベンチからプレーしている人への声掛けも多くて、雰囲気いい試合だと感じました(^○^)
ミスした後に、ズーン
とならず切り替えて抑えることができていたのが一番印象的です




でもでも、まだまだ反省点も上げられていました。今日よかったことは継続して、反省点は修正して、火曜の試合に臨みましょう(*゚v゚*)
次の試合はくにじまですね!
春リーグからもう半年経ったんか…と感慨深いです!笑
府大らしい雰囲気で、VS神戸大学戦も頑張りましょう(`・∀・´)

ではでは(●´ー`●)
お疲れさまでした
