
OBさん:ポンさん、村田さん、生田さん

アップ、キャッチボール
ロンティー7球×2周
マシン(バントやたたきなど)5球×2周(内野外野わかれて)
ノック(内野外野わかれて)
バッピ2打席
カウント2試合
ダウン、整地

浜田
○ロンティー、強く低い打球がいってたのよかった。
○マシンのたたきで、スイングが弱くなっている。大津や一歩はしっかりできていた。
○外野は草でイレギュラーがあるので前で攻めるようにしていこう。
○バッピで一歩が、追い込まれてからゴロを転がして得点できていたのよかった。追い込まれるまでの得点パターンも増やしていこう。
○カウントで小串がよい走塁をしていた。守備はランナーを行かせないようにしよう。
たかお
○ロンティーの守備で動きを確認してノックに入るという流れだが、イレギュラーに対してたいおうできていなかった。ノックから外れてもいいので基本の形を確認しよう。
○カウントで、2試合ともランナーをしたのだが、2試合目の方がスキをつきやすかった。エラーした後のプレーも大事にしていこう。
平山
○マシンで、決めれるボールを決めれず、嫌な流れになってしまった。形を意識してやっていこう。
○外野の守備で声を出さずに取りに行ってしまった。確実に自分が取るボールだと思っても声を出そうと思う。
青木
○外野ノックでは目を切りながら下がって取る練習をした。一歩さんはできていたが、まだまだできていない人が多かった。まず下がって取るようにしよう。
○カウントで、大津さんや小串はしっかり走れていたので見習っていこう。
北川
○バッピのランナー1塁の時に、サードに強めのバントが行って、サード守ってた大野さんがセカンドに送球してアウトにするシーンがあった。ノックでの練習が活きていてよかったと思う。
かまちゃん
○外野、バント決めきれていなかった。低めの球、腰をおとして低くする基本を忘れずに。
○外野の守備練習、自分でできる部分は各自でやっていこう。
○体のケアをして日月でしっか痛みや疲れをとっておこう。
小串
○メガネを忘れたのが怪我につながった。忘れ物はしないようにしよう。
○カウントで、ランナーがミスしたところをアウトにできたの良かった。試合でもしっかりアウトとっていこう。
東海
○マシン、成功率は低かったが各自試したいことをできていたのがよかった。
○マシンでたたきなどをしてそれをバッピにつなげていこう。
村田さん
○バントで、ヘッドが下がっていた。バントはヘッドを上げることからはじめていこう。
○ノックで、一歩目が大事というのは当たり前だが、グラブが横に向いていたらはじいてしまう。グラブを正面にむけていこう。
いっぽ
○守備で、他人を思いやる気持ちをもちます。
○ランナーをアウトにしようとむきになってしまって送球してしまった場面があった。冷静なプレーを心がける。
○外野は、背走でも全力疾走できるようにしなければならない。ボールを追う前に、背走の練習していこう。アップなどでもできる。
山本
○バッピで、マシンの練習を活かしてたたけていた。
○ロンティーの守備は声かけて場所変わったりしていこう。
○カウントで、声掛けができないことがミスにつながった。しっかりやっていこう。
大津
○マシンで、バント・バスター・スラップなど試みていたのよかった。内容(向きや場所など)も考えていこう。
○ノックは今日も跳ねない打球多めにした。送球を意識しすぎて捕球がおろそかになっていたのでまずとることを意識しよう。
○バッピのときに、青木が牽制球のカバーに入れていたのがよかった。
ふじもん
○ロンティーで速いゴロやライナーがよかった。巻き込んでしまっている人もまだいたので、人に見てもらって改善していこう。
○マシン、各自テーマを持ってできていたが、基本の形が崩れていたので修正していこう。
○バントで、守備のシフトや向きを考えた練習をしていこう。
○外野ノックで、腰きりは出来ていたが目きりはまだできていなかった。目を切って下がる練習もしよう。
○バッピで、ランナー3塁の時に返そうとするところがあってよかった。追い込まれてから粘る練習や、自分の有利なカウントで攻めれるようにしよう。
○カウントで、守備の連携が乱れたところがあったので修正していこう。
○カウントで、外野からの返球のラインやボールの低さがよかった。継続してやっていこう。
○ランナーはオーバーランをおおきくとるようにしよう。
ミルキー
○練習前にアップをして時間を有効に使えていたのよかった。基本の動きもアップで確認していこう。
○キャッチボールでもっと遠投もしよう。その日の肩の調子を確認していこう。
○トスバッティング、自分のスイングで球をかえしていこう。フォームは雑にならないように。
○ロンティーで、取ってる人とそうでない人がいる。バッターの調子みて守備位置工夫していこう。
○ロンティーで、小幡が目きりの練習をしていた。実践的でいい。
○マシンバント、形崩れてヘッドが下がってた。膝を曲げて柔軟に対応しよう。
○左のセーフティーは、バットに当てるまで体重残しておこう。
○マシンで、はねぎわで勝負しよう。
○バッピ、追い込まれてからのゴロよかった。
○ロンティー、マシン、バッピと段階を踏んだ練習をしていこう。
○内野ノック、ノッカーの大津が工夫して打ってくれてる。受ける人も欲しい球を伝えよう。
○サードファーストのライン際の球を体で止めよう。
○カウント、ランナー2塁で1本4つの時、ランナーがもっと工夫して4つ狙おう。
ロップ
○マシンバント、外野の人、ポイントが後ろになって失敗している。ポイントが後ろだろ、球に力負けしたりボールがバットに当たるのが見えなくなってしまう。
○バッピ、守備がぶつかるシーンがあったので早めの声掛けをしよう。外野ノックでも、間の球に対する練習に取り組んでいきます。
○外野ノック、半身で下がるのがまだ遅い。自主練などで取り組んでいこう。
○外野ノック、全体的に声がなかった。楽しく濃厚な練習にしていこう。
○カウントで外野がゴロをミスして進塁赦してしまった。ゴロをとる感覚、プレスの感覚を取り戻す練習をしていこう。





お疲れ様です!
8月最後の練習、お天気の中できてよかったです(●^o^●)
ポンさん、村田さん、暑い中練習てつだっていただいてありがとうございました

美月ちゃんが押し花にしてくれてた四葉のクローバーがいい感じに仕上がってるのんを見せてもらいました

もう、クローバーを押し花にしようという発想が素敵ですね、ほんとに。見習いたいです!
このクローバーがお守りになって、みんなが怪我なく元気に練習できますように(^○^)
それでは火曜日からも頑張っていきましょう

おつかれさまでした
