2014.03.25 | 大阪府立大学男子ソフトボール部

大阪府立大学男子ソフトボール部

部員なら誰でも書けます!
どんどん自由に書いてください! 

このブログで練習記録も更新していくので
みてください(^^)

コメントもお待ちしております!

3月25日火曜日晴れ
欠席  天田

練習試合VS大阪市立大学

野球ミーティング内容
ひらめき電球マネージャー
○スコアをミスってすいませんでした。
○今日は比較的にバット引きができていたがまだ声かけがないとできない場面もあったので気にかけていこう。
○声がとぎれることがあった。疲れをしっかりとってまた元気だしていこう。

ひらめき電球バッテリー
○一試合目の立ち上がりが悪かった。一人目にフォアボールを出したのはいただけなかった。
○ピッチャー2人ともの課題として、追い込んでからのボールが目立った。要らないフォアボールを出してしまっていた。
○キャッチャー、パスボール多かった。
○二試合目、ミスからしっかり切りかえができなかった。前回からの反省だがメリハリつけていこう。

ひらめき電球内野
○個々のミスがあったが連携では大きなミスはなかった。
○オーバースローライン越えのアピールやタッチアップの離塁の確認ができていなかった。

ひらめき電球外野
○右中間、左中間を抜かれることがあった。間を抜かれないように。
○先にとれると思った人が声だして捕って、もう1人はカバーにはいるようにしよう。


村田さん
○内野ゴロを打ったバッターが一塁まで、走りきれていない。しっかりかけぬけしよう。
○内野は慣れない守備位置だったが声かけができていたのがよかった。
○外野は早めに前を攻めてもよかった。内野からも声かけしていこう。二試合はあまかさんが声かけれていた。

ポンさん
○守備、慣れない守備位置の中でベースのカバーが空いていた。内野が気づいていなければ外野から声かけていこう。
○普段と同じ場所を守っている人がミスしていた。そのあとの切り替えをしっかりしよう。
○練習で受ける球一球一球を大切にしていこう。
○外野、どちらがとるかの声かけが少なかった。
○ランナーはランコーからの声かけを求めている。また、ランコー以外の周りの人も声かけていこう。
○守備のすきを見て狙えるところはあったので狙っていこう。守備を見ながらリードかえよう。
○隙をつけこんで攻めていこう。
○疲れててもがんばろう。
○一試合目、ピッチャーが変わってからの最初のバッターがじっくり見て次のバッターにつなげたほうがよかった。打ち急ぎと初球から狙って行くのはまた違う。
○一歩、走塁のとに前のランナーをみてよく動けていた。

あまかさん
○今日、大津大野など、ナイスな走塁がみられた。見習っていこう。

大津
○個人的な反省としては球数が多かったこと。これはボール球が多かったのが原因と考えられる。
○相手をゆさぶって崩していこう。
○ディレードスチールなどサインなくても狙っていこうと思った。

いちほ
○一試合目、珍しく大津がよく声を出していてよかった。

いっちー
○遅い球に対して鋭いスイングをし、速いゴロを転がそう。
○甘い球をとらえよう。

東海
○三遊間抜かれすぎた。ショートとコミュニケーションとってたらもっと防げたと思う。
○フライ、ギリギリで捕っていたので練習の中で改善していこうと思った。

浜田
○ポジション変わっても、守備の基礎は変わらない。
○二試合目、途中からこちらの攻撃が淡白になっていた。
○守備でリズムを作って攻撃でせめていこう。
○整備、市大のひとにやってもらってることがあったので自分がかわっていこう。

かまちゃん
○球しぼろう。
○カバー、全力でいくようにしよう。

ロップ
○小技、試せている人少なかった。せっかくの練習試合なので試していこう。
○ヒットは出たが引っ張りのヒットが多かった。逆方向への強い打球も意識していこう。
○形をつくれていたが一本が出なかった。
○スクイズなどを試せていたのはよかった。
○内野腰を落として基本の形をできていたらミスも少なくなったのでは。

ふじもん
○このメンバーの現状で勝てたのはよかった。自信にしていこう。
○縦ノックのあたりから雰囲気悪かった。
○ヒット打った後に余韻にひたる人がいた。全プレイヤーが進塁の意欲をもって次の塁やボールの位置をみていこう。
○アピールプレイ、内野がしっかり声だして細かいところついていこう。
○サイン、色々だしていたが決まったのもあれば決まらなかったのもあった。うまくいったのは収穫。ミスした人は原因を考えて練習で改善していこう。
○大津がディレードスチールをノーサインで決めれていたのはよかった。
○ポンさんのスチールの動きを一歩がよくみていてついていけたのがよかった。
○球数ほらせられていた。
○ピッチャーが変わってからの最初のバッターはチームにピッチャー情報を伝える役割を担っている。
○攻めた守備をしていこう。その中でどっちが捕るなどの声かけが必要。
○人数が少なく、今日のような事態にも対応できるようにみんながどこでも守れるように基本の形を大切にしていこう。フライの入り方なども。
○疲れがたまってると思うので体のケアしていこう。

野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球
お疲れ様です。

市大さんと練習試合でした。
リーグでも対戦するのでミーティングでの反省をもう一度しっかり振り返っておきましょう(`・∀・´)

最近、ブログの更新が遅くなっていて本当にすいません。
できるだけ次の練習までには更新できるように心がけてマネージャーもがんばっていきます汗
国公立オープン、卒業式、今日の練習試合などの写真と結果をFacebookにアップしたのでそっちもぜひみてくださいっ!!
みんなのかっこいい姿が収められています音譜

ではでは金曜日も練習頑張りましょうっ(*゚v゚*)
疲れが見られたのてお休みはゆっくり休んでくださいね~ニコニコ
お疲れ様でした。